学校ブログ「四小日記」

四小日記

社会科見学(4年生)

今日は4年生の社会科見学。
朝は雨でしたが、最初の目的地に着くころには雨もやみ、絶好の見学日和となりました。


最初に到着したのは、有明ターミナル。ここから船で、東京湾を遊覧します。


ガラス張りの観光船。中から外がよく見えますが・・・

 


子どもたちはすぐに船のデッキへ。海風を浴びながら、東京港の様子を見学しました。

 


「コンテナがたくさん!」

 

「〇〇テレビだ!」

 


「レインボーブリッジの下を通るの!」

 


「橋にぶつかりそう!」
デッキはとても寒かったのですが、時折、暖房の効いた船室で暖をとりながら、とても楽しそうに見学していました。

 

昼食は当初、屋外を予定していましたが、地面が濡れているので屋内でいただきました。

 


朝早くからお弁当のご用意、ありがとうございました。とてもおいしそうでした。

 

 

次の目的地は、東京スカイツリー。

団体客や外国からの観光客も多く、大変な賑わいでした。

 

ものすごいスピードで昇るエレベーターにびっくり!

 

 

メモを取りながら、ゆっくり東京の景色を観察することができました。

 

予想外のものまで、見ることができました。

 

最後は、浅草へ。

 


こちらも、平日とは思えないぐらいの賑わい。多くの観光客にびっくりしました。

 

盛りだくさんの都内見学。福生とはまた違った、東京の魅力にたくさんふれることができたようです。
帰りが遅くなり、ご心配をおかけしました。

収穫の喜び

新しい一週間が始まりました。今朝も快晴です。

 

日陰と日向で、ずいぶん寒さが違って感じられます。

 

今朝は、テレビ放送による「ユニセフ朝会」が行われました。

児童委員さんによるユニセフの活動紹介です。


教室で、テレビをしっかり見ていました。

 

4時間目に1年生が来室。

「ぼくたちが育てたサツマイモです。よかったらどうぞ!」

 

先日、1年生が収穫したサツマイモを、今日は蒸かしていただくようです。
給食の時間、1年生の教室に行ってみると・・・

 


1年生2クラスとも、給食と一緒にサツマイモを食べていました。
「甘い!」「おいしい!」

 

2年生の教室にも、お裾分けが・・・

 

 

美味しそうに食べていました。

 

秋の収穫の喜びを、存分に味わうことができたようです。

 

最後に今日の給食は・・・

ごはん、牛乳、肉じゃが、鰆の香味焼き、海藻入り大根サラダ でした。

 

今週も、よろしくお願いします。

ものすごい成長!

今朝も冷えていました。芝生の上は、すっかり白く凍っています。

 

「葉っぱに、霜が・・・」

 

 

今朝は音楽集会。1年生の発表です。

立ち振る舞いも、とても立派。「これから、クリスマスメドレーを演奏します。」

 

鍵盤ハーモニカ、鉄琴、カスタネット、鈴… 
交代しながらの演奏です。「とても上手!」

 

1年生「みんなで『あわてんぼうのサンタクロース』を歌いましょう。」

 

入学してから8か月強。演奏はもちろんのこと発表の態度や動作も大変凛々しく、立派でした。
クリスマス気分を感じさせる発表、そして、1年生の成長ぶりが感じられた素晴らしい発表でした。

 

今度は来年の入学式で、新入生の前で立派な姿を見せてくれることでしょう
「成長したね!1年生。」

 

今回は、掃除の時間の様子を紹介します。

 

~6年生の出張清掃~


昇降口と、図工室の掃除の様子です。

 

 

体育館では、音楽集会で1年生が使った鉄琴を、音楽室まで運んでいました。

 

~廊下の清掃~

1年生の廊下です。

 

2年生の廊下です。

 

すみずみのほこりを集める5年生。

 

~教室の清掃~


1年生の教室です。

 


3年生の教室です。

 

~階段の清掃~


5年生の階段清掃。

 

みんなで力を合わせて、学校をきれいにしてくれていました。「いつも、ありがとう!」

 

そして今日の給食は・・・

ごはん、牛乳、沢煮椀、鯖の塩焼き、炒り豆腐 でした。

 

今日は、持久走週間最終日。
昨日に引き続き、2・3・6年生が走りました。

 

 

今週も一週間、お世話になりました。

持久走、頑張っています!

今朝も快晴。朝の冷え込みも厳しいです。

 

 

今日は、2時間目と5時間目の授業の様子を紹介します。

 

~1年1組~
図工「スペシャルケーキを作ろう」の学習。色鮮やかでおいしそうなケーキがたくさん出来上がりました。

 

 

~1年2組~
今日は4時間授業。帰りの会の様子です。


「はい、ポーズ!」

 

~2年生~
生活科の学習で、先月出かけた「町たんけん」の様子を、グループごとに大きな紙にまとめていました。

 

  


~3年1組~
国語「食べ物のひみつを教えます」の学習。栄養士さんをゲストティーチャーにお招きしての授業です。


「ゼリーの材料は・・・」


「ゼラチンと寒天です。」

 

~3年2組~
理科の学習。鏡で太陽の光を反射させ、その明るさと温度を調べていました。

 


~4年生~
2時間目の音楽。「サミングをマスターしよう」をめあてに、リコーダーの指使いを練習していました。

 


~5年1組~
テスト直しやお手紙書きなど、個々の課題に取り組んでいました。

 

 

~5年2組~
2時間目の図書室。静かに読書していました。

 

 

~6年1組~
テスト前の事前指導。各自の課題を確認していました。


「今度のテスト、がんばって!」

 

中休みは、2・3・6年生の持久走タイム。

 

最初にラジオ体操。

 

少し歩いたら・・・


音楽に合わせて、自分ペースで走ります。

 

みんな、一生懸命走っていました。

 

そして今日の給食は・・・

ごはん、牛乳、ごま坦々風スープ、酢鶏、じゃこサラダ でした。

 

図書室前の廊下には、クリスマスクイズの掲示物があります。


サッカーのワールドカップコーナーも…


先生方の創意工夫が、あちらこちらに見られます。御来校の際には、ぜひのぞいてみてください。

この冬、一番の・・・

今日は朝から快晴。この冬、一番の寒さです。

 


「霜が降りているよ!」「息が白くなる!」寒さを実感する言葉が、あちらこちらから聞こえてきました。

 

今日は、1・2時間目の様子を紹介します。

 

~1年生~
今日は芋ほり。一生懸命育ててきたサツマイモを収穫します。

 

 
立派なお芋がたくさんとれました。

 

~2年生~

 

 

1・2時間目の図工の授業。テーマは、「たてものに住んでいる あそびにきたもの」です。

 

~3年1組~

 

音楽の授業。学習のめあては、「つくって、ためして、こだわりポイントを書き出そう」。
いくつかの楽器を使い、音の重なりや広がりを感じながら、工夫して演奏してました。

 

~3年2組~


2時間目の図書室。静かに読書していました。

 

~4年生~


1時間目は保健の授業。学習のめあては「よりよい発育・発達のために…」。栄養士さんをお招きしての、特別授業です。

 


「睡眠・食事・運動」3つの視点から、健康についてしっかり考えることができました。

 

~5年生~

 

算数少人数授業。前に学習したことを参考にしながら、三角形の面積の求め方を考えていました。

 

~6年生~

 

卒業文集の取組みです。書いた作文を、清書する前の最後の練習です。

 

最後に今日の給食は・・・

ツナとほうれん草のクリームスパゲッティ、飲むヨーグルト、ポテトサラダ、みかん でした。

 

 

このところ、休み時間になると、2年生がたくさん来室します。


かけ算九九の検定です。「上から…」「さかさま…」をクリアした子どもが、最後に「ばらばら…」にチャレンジです。
「がんばれ!2年生。」

持久走週間始まる

今日は朝から曇り空、肌寒い天気です。


今朝は全校朝会。テレビ放送で行いました。

放送委員の子どもたちも、放送室できちんと参加しています。

 

今日から、持久走週間が始まりました。
中休みに、決められた学年が自分のペースで持久走を行います。
今日は、1・4・5年生が走りました。


まず初めに、体育委員児童がお手本を見せて、ラジオ体操です。


その後、1分間トラックを歩きます。


そして、いよいよ曲に合わせて3分間のランニング。

 

 

 

最後は、整理体操。

 

 

明日は、2・3・6・年生が走ります。
これからますます寒くなりますが、寒さに負けない丈夫な体を作ってほしいと思います。

 

5時間目、校長室に子どもが取材に…
「学習発表会で印象に残ったことは、どんなことですか?」

総合の学習で、四小の学校自慢のプレゼンを作成している5年生です。
どんなプレゼンになるのか、今からとても楽しみになりました。

 

最後に今日の給食です。

カレーピラフ、牛乳、ビーンズチャウダー、白身魚フライ、ツナサラダ でした。

 

今週も、よろしくお願いします。

金曜日の午後

今日は金曜日。空気が冷たい朝です。

 

 

今朝は、全校集会がありました。
集会委員による、テレビを使ったクイズ集会です。

 


今日は、5時間目の様子を少しずつ紹介します。

 

~1年1組~

連絡帳を書いていました。

 

~1年2組~


クリスマスメドレーの合奏練習です。

 

~2年1組~

配り係の子が、配布物を配っていました。

 

~3年1組~

国語「すがたをかえる大豆」の学習をしていました。

 

~3年2組~


社会「火事からくらしを守る」の写真資料を見て、気が付いたことをワークシートに書き出していました。

 

~4年1組~

 


外国語活動。二人組で、聞き合っていました。
「What do you want?」「I want ~」

 

~5年生~
算数少人数学習。平行四辺形の面積の求め方について、学習している様子です。

【1組教室】

 

 

【2組教室】

 

【少人数教室】

 

~6年1組~

 

こちらは1・2時間目の図工の様子です。本格的に、木工作品を作っていました。

 

最後に今日の給食は・・・

キムチチャーハン、牛乳、中華コーンスープ、春雨入り中華野菜炒め、フルーツ白玉 でした。

 

金曜日の午後、子どもたちは疲れも見せず、しっかり学習に励んでいました。
11月から12月に変わる1週間でしたが、最後までよく頑張りました。

避難訓練と委員会活動

今日から12月。気温が低く、寒い一日になりました。

 

 

今日は避難訓練がありました。
東京に大きな地震が来たことを想定しての訓練です。

 

図工室の机の下で身を守る1年生。

 


体育館の真ん中で、身を低くして避難する1年生。

 

この後、校舎の倒壊の危険があるため、校庭へ避難しました、

 


担任による人数報告です。

 

おしゃべりしないで、素早く避難することができました。
訓練では気持ちを切り替え、真剣に参加できる立派な子どもたちです。

 

今日の6時間目は、5・6年生の委員会活動。今日の活動の様子を紹介します。

 

~児童委員会~


12月に行うユニセフ募金について、話し合っていました。

 

~集会委員会~

 

放送室で、今度行う集会の練習をしていました。

 

~保健美化委員会~


各教室の配膳台を、きれいに掃除していました。

 

~図書委員会~


図書室の使い方に関するルールを話し合っていました。

 

~体育委員会~


学校にある貸出用の短縄をほどいたり、長さを調節したりしていました。

 

~放送給食委員会~

 

給食の放送をする際、どのように献立を紹介するのか、アナウンス原稿を考えていました。

 

月に一度の委員会活動だけでなく、休み時間を使って集まったり、常時活動などもしたりしています。
学校の教育活動は、こうした5・6年生の協力によって支えられています。
「いつもありがとう!」「これからもよろしくね!」

 

最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、じゃが芋とわかめの味噌汁、めばるの甘辛あんかけ、こんにゃくサラダ でした。

 

寒さに負けず、子どもたちはとても元気です。

 

今日の様子1130

今朝はどんより曇り空。雨上がりの朝です。

今日の午前中の各クラスの様子をお伝えします。

 

~1年1組~


5時間目の国語の研究授業。緊張気味です。

 

~1年2組~


国語の授業で、いろいろなモノの名前について発表していました。

 

~2年生~


国語の時間。新出漢字「歌」の練習をしていました。

 

~3年1組~

 

 

音楽の時間。「音のならし方を図に表そう」が今日のテーマです。

 

~3年2組~


3時間目に多摩川に行って気づいたことについて、話し合っていました。

 

~4年生~


学年だよりを読みながら、12月の予定等について説明を聞いていました。

 

~5年1組~


外国語の授業。教科を表す単語について、学習していました。

 

~5年2組~


図工の時間。「ほり進み木版画」の様子です。

 

~6年生~


校庭での体育。ハードル走に取り組んでいました。

 

最後に今日の給食です。

米粉丸パン、牛乳、カレー風味ポトフ、ハンバーグイタリアンソース、サイダーゼリーポンチ でした。

天気は下り坂

落ち葉が積もる中、子どもたちが登校してきました。


今日は、午後から雨が予報されています。

 

朝の時間、3年1組の教室では、特別支援教室の先生方が「やまなみ教室」の教育活動について、子どもたちに紹介していました。


「後だしジャンケン」を体験してみましょう。

 

 

今回は、午前中の授業の様子を紹介します。
~1年1組~

 

学級園に植えたサツマイモのツルを取っていました。

 

~1年2組~


音楽の時間。「クリスマスメドレー」の練習風景です。

 

~2年生~
算数少人数学習。今日は九九の「9の段」です。

【1組教室】

 

【少人数教室】

 

~3年1組~

体育のウォーミングアップ。長縄を使って、八の字跳びです。

 

~3年2組~

社会「店ではたらく人」のワークテストです。

 

~4年生~

 

図工の時間。「つないで動く〇〇をつくろう」が今日のテーマです。

 

~5年1組~


タブレットを使って、「四小自慢」のテーマで調べ活動です。

 

~5年2組~


国語の時間。「アンパンマン」の作者、「やなせたかし」に関する学習です。

 

~6年生~
算数少人数学習。「資料の調べ方」の授業風景です。

【1組教室】

 

ノートに書いた内容をタブレットで撮影し、お互いに見合っていました。


【少人数教室】

 

そして、今日の給食は・・・

コーンピラフ、牛乳、ほうれん草の豆乳クリームスープ、さめのガーリックソテー、ダイスサラダ でした。

 

平休みは「ハッピータイム」。縦割り班で、長縄跳びを行いました。

 

 

2分間の八の字跳びで、何回跳べるかチャレンジしました。

雨上がりの朝

昨日は勤労感謝の日。今年、最後の祝日でした。

雨上がりのさわやかな空気の中、子どもたちが登校してきました。

 

今日の各クラスの様子を紹介します。

 

~1年1組~


国語の授業。「これはなんでしょう」をテーマに、教室の中にあるものを色・形・仕事・特徴の4つの点から説明する学習です。

 

~1年2組~

 

図工の時間。「スペシャルなケーキをつくろう」が今日のテーマです。

 

~2年生~


音楽の授業。「トルコ行進曲」を聞きながら、体全体を使って曲の様子を表現していました。

 

~3年1組~

 

社会「火事からくらしを守る」の授業。写真を見て気づいたことを考えている様子です。

 

~3年2組~


栄養士さんによる食育の授業。「一日の生活の仕方」をテーマに、食事・運動・睡眠などの大切さについて学習しました。

 

~4年生~
算数少人数学習。図形「垂直・平行と四角形」の学習。問題を解きながら振返りをしていました。

【1組教室】

 

【少人数教室】

 

~5年1組~


栄養士さんによる食育の授業。「食品を3つのグループに分けてみよう」が今日のめあてです。

 

~5年2組~


算数「比べ方を考えよう」の学習。道のりの求め方を考えていました。

 

~6年1組~


書写で毛筆の学習。書初めの練習をしていました。

 

最後に今日の給食は・・・

五穀ご飯、牛乳、沢煮椀、コロコロ鮭の竜田揚げ、五目きんぴら でした。

 


イチョウの葉が、一段と黄色く色付いてきました。

 

朝の澄んだ空気の中、校庭の子どもの目線からも富士山がはっきり見えていました。

新たな気持ちで

2学期の大きな行事「学習発表会」が終わりました。
今日は、振替休業日あけの火曜日です。

 

「ユキムシがたくさん!」

 


体育の授業に向け、砂場の整理です。

 


「見てください!」

 

今日は、3・4校時の各クラスの様子を紹介します。


~1年1組~

道徳の授業。資料「よりみち」をもとに、登場人物の気持ちについて話し合っていました。

 

~1年2組~

道徳の授業。タブレットを使って、自分の考えを伝えあっていました。

 

~2年生~


国語の「そうだんにのってください」。タブレットで動画資料を見ながら学習していました。

 

~3年1組~


栄養士さんをゲストティーチャーとしてお招きしての国語の授業。「すがたをかえる大豆」がテーマです。

 

~3年2組~


理科の時間、手作りの天びんを使っていろいろな物の重さを比べていました。

 

~4年生~

算数で、図形の学習の一場面です。

 

~5年1組~

学活で、「学校自慢」をテーマに考えていました。

 

~5年2組~


食育の授業。ゲストティーチャーに栄養士さんをお招きし、五大栄養素を満たす献立について考えていました。

 

~6年生~

タブレットに打ち込んだ卒業文集を、友達と見合いながら校正していました。

 

最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、鶏ごぼう汁、めばるの照り焼き、厚揚げと豚肉のごま味噌煮 でした。

 

体調を崩してお休みをしている子どもが増えてきました。
明日は勤労感謝の日。ゆっくり過ごして、少しでも回復することを願っています。

学習発表会、児童鑑賞日

今日は学習発表会の本番、一日目。児童鑑賞日です。

「緊張してます!」そんな声がたくさん聞かれました。

 

今回は、今日の児童鑑賞日の様子を、見どころとともに少しだけ紹介します。
司会進行は、5・6年生です。


~1年生~

とてもかわいい「おむすびころりん」です。

 

~2年生~

スイミーの世界観を感じてください。

 

~3年生~

子どもたちで作り上げた表現にご注目。

 

~4年生~

役柄ごとの鮮やかな衣装にもご注目を。

 

~5年生~

日本ならではのメロディーをお楽しみください。

 

~6年生~

四小の最高学年。一体感ある立派な姿にご注目ください。

 

6年生の感想を交えた、素敵な「終わりの言葉」でした。


最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、すいとん汁、鯖の塩焼き、海藻サラダ でした。

 

明日は学習発表会、保護者鑑賞日です。今までの練習の成果を発揮して、最後は楽しみながら演じたり発表できたりすることを願っています。
皆様のご来校を、お待ちしております。

学習発表会、前日

今日は5時間目の様子を紹介します。
*1年生は下校してました。

 

~2年生~
算数少人数学習。今日は7の段の学習です。


「七一が七!」

 

~3年1組~

国語の時間、漢字の練習です。

 

~3年2組~

習字で「木」を練習していました。

 

~4年生~

図書室で静かに読書です。

 

~5年1組~

外国語の授業。教科を英語で書く練習をしていました。

 

~5年2組~

学校ブログを見て、四小で自慢できることについて調べていました。

 

~6年生~


学習発表会本番に向け、最後の練習です。

 

5時間目の体育館には、近くの保育園から年長さんが見学に来ました。


最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、肉豆腐、からし和え、なめたけ でした。

 

明日はいよいよ学習発表会本番。児童鑑賞日です。

中休みの子どもたち

今日は朝から快晴。昨日の雨で、空気中のちりやほこりも全て落ちたかのような、とても澄んだ空気です。


朝の支度が終わると、校庭でたくさんの子どもが遊んでいました。気持ちよさそうです。

 

今回は、中休みの校舎内の様子を紹介します。

 

~事務室に行くと・・・

新しいボールに空気を入れる、2人の1年生がいました。

 

~体育館では・・・

学習発表会に向けて、司会の練習をする6年生。

 


5・6年生は、自主的に休み時間の楽器練習に取り組んでいました。

 

~1年生教室では・・・

学習発表会の踊りの練習です。

 

~屋上では・・・

 

大きな声で劇の練習をする3年生の姿がありました。

 

中休み、校舎内でくつろいで過ごしている子どもたちもたくさんいました。

トランプで楽しむ2年生。

 

廊下でおふざけ4年生。

 

教室でトランプを楽しむ6年生。

 

学習発表会を控え、時間を惜しんで練習する姿がたくさん見られました。
どの子も「最高の姿」を披露しようと張り切っています。
土曜日の保護者鑑賞日、ぜひ、お楽しみに!

 

最後に今日の給食は・・・

肉汁うどん、牛乳、ごまチキンかつ、小松菜とえのきの海苔和え でした。

 

~中休みの校庭~

【屋上から撮影】

 

 

小雨舞う、寒い朝

今朝は冷たい雨。気温も低く、肌寒い朝です。

 

 

今日は2・3時間目の様子を紹介します。

 

~1年1組~

2時間目の学活。地球温暖化ポスターに書き込むスローガンについて話し合っていました。

 

~1年2組~


音楽の時間、鍵盤ハーモニカと鉄琴を使って、クリスマスソングの練習です。

 

~2年生~
算数少人数学習。今日は、6の段のかけ算九九を学習していました。

【1組教室】

 

【少人数教室】

 

~3年1組~

 国語の時間、「話し合いを聞いて、進め方を確かめよう」をめあてに学習していました。

 

~3年2組~


タブレットを使って、スーパーマーケットのリモート社会科見学のまとめを行っていました。

 

~4年生~


学習発表会の練習。衣装をつけたり、場面ごとに分かれて練習したり・・・

 

~5年1組~


1・2時間目の図工。「ほり進み木版画」の学習です。

 

~5年2組~

国語で「古典芸能の世界」について学習中。今日は落語についての学習です。

 

~6年生~
算数少人数学習。今日は、「並べ方と組み合わせ方」について身の回りにあるものに置き換え、学習していました。

【1組教室】

 

【少人数教室】

 

最後に今日の給食は・・・

ハヤシライス、牛乳、糸寒天サラダ、みかん でした。

 

今日は、近くの保育園の年長さんが、2年生の学習発表会の練習を見に来てくれました。

緊張感をもって、頑張っていました。

落ち葉拾い

11月3週目、月曜日の朝です。今朝は、全校朝会がありました。

 

 

朝会の後、全校で落ち葉拾いを行いました。

 

たった5分でしたが、たくさんの落ち葉が集まりました。秋を満喫できたようです。

 

今日は5時間目の授業の様子を紹介します。

 

~1年1組~

国語「ともだちのこと しらせよう」の学習です。

 

~1年2組~

国語「日きをかいてみよう」の学習です。

 

~2年生~

算数の「九九けんていカード」について、説明を聞いている様子です。

 

~3年生~
算数「小数」の学習です。「2.8」について考えている授業でした。

【1組教室】

 


【2組教室】

 


【少人数教室】

 

~4年生~


校庭で「ポートボール」の学習です。

 

~5年生~

学習発表会に向け、体育館練習です。

 

~6年生~

 

「生活の中で役立つ入れ物を工夫して作ろう」をテーマに、木工作に取り組んでいました。

 

最後に今日の給食は・・・

わかめご飯、牛乳、豆乳ごま坦々風スープ、めかじきの中華ソースがけ、こんにゃくサラダ でした。

 

今週末は、学習発表会本番です。今週もよろしくお願いします。

学習発表会まで、あと1週間!

今日は金曜日。今週は天気の良い日が多かったです。

 

 

今日の午前中の様子です。
~1年1組~


音楽の時間。クリスマスソングを鍵盤ハーモニカで練習です。

 

~1年2組~

 

紅葉で色付いた木の下で、体育の授業。ボール投げ遊びです。

 

~2年生~

学習発表会の練習。気持ちを一つにして群読に取り組んでいます。姿勢がよく、とても立派です。

 

~3年生~

 

 

学習発表会に向け、場面ごとの体育館練習。子ども同士で教え合い、練習に励んでいます。

 

~4年生~


国語の時間に、漢字のワークテスト。集中して頑張っていました。

 

~5年生~


学習発表会の音楽発表に向け、演奏にも一体感が出てきました。

 

~6年生~


社会科の歴史学習。江戸幕府の行った政治について学習していました。

 

3時間目、図工室では6年生が体育館掲示用の大きなプログラムを作っていました。

 

 

学習発表会に向け、着々と準備が進んでいます。子どもたち、頑張っています。

 

最後に今日の給食です。

 

ハムピラフ、かぶとじゃが芋のミルクスープ、ツナ入りオムレツ、フルーツ白玉 でした。

 

校庭の紅葉は、今がピークです。

 

 今週もお世話になりました。

今日の午前の様子

今日も快晴。元気に登校です。

 

 

今日の午前中の様子を紹介します。
~1年1組~

 

1・2時間目の図工。「光を通すと素敵な○○をつくろう」が今日のテーマです。

 

~1年2組~

 

2時間目の国語。タブレットも使って、漢字の練習をしていました。

 

~2年1組~


3時間目の音楽。「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで練習。

 

~3年1組~

2時間目の学活。タブレットを使って、12/21の校外学習の下調べをしていました。

 

~3年2組~


4時間目の音楽。「トランペットふきの休日」を鑑賞して、感じたことをワークシートに書いていました。

 

~4年1組~

学習発表会(劇)の練習。体育館練習も、残りわずかです。

 


帽子も配られ、いよいよ本番モードへ。

 

~5年1組~


2時間目の家庭科室。ボビンを使って、ミシンの練習です。

 

~5年2組~

2時間目の道徳。「ボランティアって何?」がテーマの学習です。


4時間面は校庭で、走り幅跳び。

 

~6年1組~
2時間目の算数少人数学習。「並べ方と組み合わせ方」の学習です。


【1組教室】

 


【算数少人数教室】

 

そして今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、さつま芋豚汁、ししゃもの青のり揚げ、白菜とえのきのお浸し でした。

 

最後に、火曜日に行われた集団下校訓練の様子を紹介します。


学区域に不審者が出たことを想定して、地域ごとにまとまって下校しました。

紅葉

今日は朝から暖かい日差しが・・・


気持ちの良い朝です。

 

3・4時間目の各クラスの様子です。
~1年生~


1・2組合同で、学習発表会の練習です。

 

~2年生~

体育館で学習発表会の練習です。

 

~3年1組~

国語「班で意見をまとめよう」の学習です。

 

~3年2組~

国語の班学習。今日のめあては「役割を決めて進め方を確認しよう」です。

 

~4年1組~


算数少人数学習。三角定規を使って、平行な直線を引く練習です。

 

~5年1組~


総合的な学習の時間。水田から稲の収穫です。

 

~5年2組~

理科「流れる水のはたらき」の学習。プリントで復習です。

 

~6年1組~


家庭科の袋つくり。

早く終わった子は、卒業文集に取り組んでいました。

 

~中休みの校庭遊び~

 

 
色づく木々やコスモスなどに囲まれて・・・

 

最後に今日の給食は・・・

かみかみきつねご飯、牛乳、厚揚げとなめこの味噌汁、いかの更紗揚げ、じゃこサラダ。「いい歯の日」噛み応えのあるメニューでした。

今日は立冬

早いもので11月の2週目がスタートしました。

11/7(月)、今日は立冬です。全校朝会で、立冬のことを子どもたちに紹介しました。

 

今日は3・4時間目の授業の様子を紹介します。


~1年1組~

国語で漢字練習。今日は「雨」を学習。

 

~1年2組~


国語の授業。タブレットを使って漢字の復習です。

 

~2年1組~
算数少人数学習。4の段の九九です。

【2年1組教室】

 

【算数少人数教室】

 

 

~3年1組~

音楽で「音のひびきを感じとろう」をめあてに学習。リコーダーを練習していました。

 

~3年2組~


3・4時間目は図工。子どもによって、作業内容が違っていました。

 

~4年1組~


体育館で、学習発表会(劇)の練習です。

 

~5年1組~

体育で走り幅跳びの練習。砂場をならすのが大変そうでした。

 

~5年2組~

社会科で工業生産の学習。今日は北陸地方に注目して学習していました。

 

~6年1組~

国語で「やまなし」という物語を学習しています。最初の音読の様子です。

 

 

今日の昼休みは、「ハッピータイム」。たてわり班で、長縄跳びの練習です。

 

 

学年差もあり、8の字跳びは難しそうでした。
5・6年生の子どもが低学年の子が飛べるようにゆっくり縄を回したり、入るタイミングをやさしく教えたりしている様子が微笑ましかったです。

 

最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、世界一おいしいスープ、鶏肉のさっぱり焼き、さつま芋とりんごのきんとん でした。

 


校庭の木々の紅葉がきれいです。今週もよろしくお願いします。

おいしい給食

今日は休日明けの金曜日。朝から快晴です。

 

 

今朝はテレビ集会がありました。


ズームアップして撮られた写真を見て、何かを当てるクイズです。

 


教室では、元気に回答していました。

 

今回は、給食の時間の各クラスの雰囲気をお届けします。
~1年1組~

 

~1年2組~

 

~2年1組~

 

~3年1組~

 

~3年2組~

 

 

~4年1組~

 

~5年1組~

 

~5年2組~

 

~6年1組~

 

さんまの骨に苦労している子供が多かったようです。

 

最後に今日の給食は・・・

しめじご飯、牛乳、吉野汁、さんまの塩焼き、豆腐じゃが でした。

 


休み時間の廊下。高学年のお姉さんに絡みつく、低学年の子どもたち。

 

紅葉が広がる木の下での体育(3年生)

 

今週もお世話になりました。

学習発表会に向けて~会場設営~

今日も秋晴れ。雲一つない素晴らしいお天気です。


朝から子どもたちは、とても元気です。

 

今日の6時間目、学習発表会に向けての会場準備がありました。参加したのは5年生と6年生。

 

~5年生~

 

体育館にある用具を、倉庫などにしまいます。

 


体育館の床掃除。

 


ギャラリーのお掃除。

 


舞台の上の整理整頓。

 


椅子をきれいに並べます。

 

~6年生~


音楽室から体育館まで、楽器を運んでくれました。

 


舞台上の片づけとひな壇づくり。

 


みんなの力で、あっという間に会場ができました。

 

5年生と6年生が力を合わせた、学習発表会の会場づくり。
6年生は今までの経験を生かして、模範となる姿を見せてくれました。
5年生にとっては、初めての行事のお手伝い。学校行事のために、一生懸命働いてくれました。
こうして、少しずつ、最高学年としての責任が、6年生から5年生へと引き継がれていきます。

 

最後に今日の給食は・・・

きなこ揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、りっちゃんの元気サラダ でした。

 


校庭から子どもの目線で見える富士山です。

校庭の木々も、ずい分色付きました。

ハッピー・ハロウィン

今日は10月31日。明日からいよいよ11月。早いものです。
明るい日差しの下、子どもたちは元気に過ごしています。
【中休みの校庭】

 

 


今回は、5・6年生の学校での様子を紹介します。


~5年1組~
5校時の音楽室。合奏「八木節」の練習にも、熱が入ってきました。

 

 

お琴担当の子どもたちは、講師の先生から教えてもらいました。

 

~5年2組~


5時間目の外国語。「自分のヒーローを友達に紹介しよう」が今日のテーマです。

 

~6年生~


2・3時間目はハロウィンパーティー。仮装しながら、いろんなゲームで楽しんでいました。

 

 

 

最後に今日の給食は・・・

チキンライス、牛乳、パンプキンポタージュ、白身魚の香草パン粉焼き、ミックスフルーツポンチのハロウィンメニューでした。

 

~図工の時間、学習発表会のめくりプログラムを作る6年生~

 

 

 

今週もよろしくお願いします。

総合防災訓練

「おはようございます!」
児童会のあいさつ運動も、今日が最終日。

「毎日、よく頑張りました!」

 

今朝は、校庭で全校集会。

学校に関する〇✖クイズです。「学校にあるトイレの数は、7か所である。〇か×か?」

中心を境に、それぞれの場所に分かれます。

 

今日は2・3時間目に、総合防災訓練が行われました。
まず2時間目は、防災に関する動画の視聴です。

(1年生の様子)

 

(6年生の様子)
地震や津波の際の避難の仕方や、消防士さんのお仕事について学ぶことができました。

 

中休みには、普段身近で見ることができない消防車両を、消防士さんの説明付きで見学することができました。

 

 

3時間目は、学年ごとの体験学習です。
~1年生「暗い中での避難訓練」の様子~

 

 

~2年生「煙体験ハウス」の様子~

 

 

~3年生「初期消火訓練」の様子~

 

 

~4年生「起震車体験」の様子~

 

 

~5年生「応急救護訓練」の様子~

 


~6年生「包帯法・簡易担架作成」の様子~


止血の仕方。

 


簡易担架。

 

 

三角巾。

 

消防署の方から丁寧に教えていただきながら、貴重な体験ができました。まずは、「自分の命を守るため!」にやるべき行動について、しっかり学ぶことができたようです。

 

消防署の方曰く、「これだけの大規模な訓練をしている学校は、四小だけです。」というお話。
これからも、特色ある活動として、継続的に行っていきたいと思いました。
ご多用の中、参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

最後に今日の給食です。

ご飯、牛乳、トマトと卵のスープ、秋鮭のスパイス焼き、マセドアンサラダ でした。

 

今週も1週間、ありがとうございました。

身体を動かそう

今朝は肌寒く感じました。今シーズン、一番冷え込んだ朝のようです。


暖かい日差しの中、児童委員による元気な挨拶の声が響きわたっていました。

 

身体を動かすには最適なこの季節。運動に親しむための取組みとして、学校では現在、「長縄とび」と「ドッジボール」に励んでいます。

中休みに長縄の「8の字とび」を練習する3年生。

 

体育館では・・・

 

 

5年生と6年生が、ドッジボールで戦っていました。勝負と言っても、みんな笑顔で楽しそうです。

 

次に、今日の授業の様子です。
~1年1組~

3時間目の体育館。ボール投げ遊びの様子です。

 

~1年2組~

3・4時間目の図工室。色画用紙を使って作品作りです。

 

~2年1組~

3時間目の音楽室。八分音符を書いていました。

 

~3年1組~

3時間目の国語。タブレットを使ってドリル学習。

 

~3年2組~

3時間目の道徳。今日の資料は「リンカーン」。

 

~4年1組~

3時間目の社会。伝統工業について調べていました。

 

~5年1組~

4時間目の校庭。アルティメットに取り組んでいました。

 

~5年2組~

3時間目の書写。毛筆で「読む」を練習。

 

~6年1組~

4時間目の社会。「織田信長」と「豊臣秀吉」の学習で、盛り上がっていました⁈

 

最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、なめこ汁、さんが焼き、海藻サラダ でした。

食育授業(6年生)

今朝は雲一つない青空。


校庭の木々も、ずいぶん色づいてきました。

 

今回は、昨日行われた6年生の食育授業を紹介します。

ゲストティーチャーとして、栄養士さんをお迎えしての学習です。

 

今回のめあては「工夫して献立を考えよう」です。

今までに勉強した食品グループや栄養素について、まずは復習です。


栄養素についても、しっかり覚えていました。感心!

 

そして、いよいよ献立つくり。

 


写真を使って、実際の給食トレーの上に並べていきます。

 

ここからは、グループワークとなりました。

 

 
そして、最後は考えた献立の発表会です。

 

 

「栄養」「バランス」「色合い」「見た目」など、色々なことを考えながら献立について話し合うことができました。
「和食」「洋食」「中華」などのジャンルで見ると、半数以上のグループが和食メニューを考えていました。
改めて、和食のよさにも気付く機会となったようです。

 

最後に今日の給食は・・・

ジャージャー麵、牛乳、コーンポテト、きゅうりとハムのナムル、ラ・フランスゼリー でした。

 

今日のメニューのジャンルは「韓国料理」。子どもたちのために、栄養士さんも献立を工夫されているのがよくわかりますね。

茶道体験(1年生)

今日は、1年生の茶道体験がありました。
和室のある近くの会館まで移動です。

 

和室に到着!

 

初めに、座り方と礼の仕方を教わります。

 

足が痛くならない正座の仕方も教えていただきました。

 

次に、お茶の葉を見せていただきました。

そして、お抹茶も・・・

 


今度は、お点前を紹介していただきました。


そして、いよいよお菓子とお茶をいただきます。
担任の先生がお手本を見せます。


お菓子をいただいて・・・

 


お茶をいただきます。

 

今度はいよいよ、子どもたちの番です。

お菓子を配っていただいて・・・

 

半分に分けて・・・

 


「あんこが美味しい!」

 

そして、抹茶をいただきます。

 

 

最後は正しい礼儀作法で・・・

「ありがとうございました!」

 

一連の所作を通して、気持ちも穏やかな気分になったようです。
日本の伝統文化にふれる、貴重な機会となりました。

 

そして、今日の給食は・・・

秋野菜のカレーライス、牛乳、アーモンドサラダ、みかん でした。

金曜日と土曜日の出来事

先週末、ブログが更新できませんでした。
今日は、金曜日と土曜日の出来事を紹介します。

 

1.音楽集会(金曜日)

 

先週金曜日(21日)の音楽集会では、3年生の発表が行われました。


まず初めは、リコーダークイズ。

世間で聞かれる様々な音楽を、リコーダーで表現したクイズです。

「ポテトができた音!」「ゴジラ!」・・・

「料理番組!」

 

 

次に、リコーダーで「魔女の宅急便」を演奏。

 

4月から始めたばかりのリコーダー。とっても上手になりました。

 

最後は、全校児童による全員合唱。

 

 

途中から、3年生がリコーダーで伴奏に加わりました。

 


リコーダーの演奏はもちろんのこと、発表する態度もとても立派。たくさん練習して、頑張った様子が伝わりました。
来月の学習発表会でも、素晴らしい発表ができることでしょう。どうぞ、お楽しみに。

 

 

2.クローバーまつり(土曜日)

 

先週土曜日(22日)、コミュニティ・スクール委員さんが企画した「クローバーまつり」が行われました。
体育館内に、いくつものブースができました。

 

~スライム作り体験~

 

 

~囲碁・将棋体験~


~バルーン体験~

懐かしい先生の姿も・・・

 

 

~昔遊び体験~


~ペットボトルロケット体験~

多くの先生方が参加してくれました。

 

【お囃子発表】

 

 

地域で活躍している四小の子供たちがたくさん・・・

 

~天王ばやし体験~

 

伝統芸能に触れる、貴重な機会です。

 

【日本舞踊発表】


四小の子供たちもたくさん頑張っています。

 

~日本舞踊体験~


お稽古体験!

 

地域でもたくさん活躍している四小の子供たち。伝統芸能を引き継ぐ担い手として、これからも頑張ってくれることでしょう。

 

総勢250名ほどが参加し、盛大に行われたクローバーまつりでした。貴重なお休みにもかかわらず、参加してくださった皆様、ありがとうございました。

教育実習生さんの授業

今朝は冷え込みました。その後の太陽の日差しが、とても気持ちよく感じられました。

登校後、昇降口が開くのを待つ低学年の子どもたち。

正門のあいさつ運動。児童委員の高学年、頑張っています。

 

今回は、教育実習生さんの授業を紹介します。1時間目に行われた、3年1組の体育です。

「よろしくお願いします!」

 

まず初めに、ウォーミングアップ。鬼ごっこです。

子どもたちと一緒に走る、教生さん。さすがお若い!子どもたちも、必死に逃げます。

 


今日のめあてを聞いてから・・・

 

4か所に分かれてバケツボールです。

 

アドバイスして回る教生さん。

 

教生「もっと楽しくするために、何かアイディアは?」

「円を広げる」「人数を増やす」「ボールを2個にする」・・・いろんな意見が出されました。

 

教生「新しく、3秒ルールでやってみましょう!」

 


朝の寒さに負けず、子どもたちは体をたくさん動かして、体育の授業を楽しんでいました。
45分の授業をしっかり指導することができた教生さん。1か月にわたる教育実習の成長が伝ってきました。
子どもたちと一緒に学びあえた教育実習。明日が、いよいよ最終日です。

 

最後に、今日の給食は・・・

さつまいもご飯、牛乳、かきたま汁、鯖の味噌焼き、れんこんと豚肉の炒め物 でした。

社会科見学(5年生)

今日は朝から快晴。気持ちの良い天気です。


児童委員の元気な挨拶の声が、響き渡っています。

 

今日は5年生の社会科見学がありましたので、紹介させていただきます。

目的地は、2か所の食品工場です。

 

午前中は、中華まんを作っている工場へ。


できてからまだ3年しか経っていない、新しい工場です。

 

まずは記念撮影。

 

 

見学前に、オリエンテーション。

 

残念ながら工場内は撮影禁止。見学の様子はお伝え出来ません。

 

そして、最後は中華まんの試食です。

 

 「おいしい!」

 

この工場で作られた中華まんは、全国のコンビニエンスストアに運ばれています。
驚きと発見の多い、見学となりました。

 

お昼は近くの公園へ。

 

 

中華まんを食べたのにもかかわらず、食欲旺盛な子どもたちです。

 

午後は、チョコレート工場へ。

 

 
オリエンテーション会場で、ミニ撮影会です。

 

こちらの工場も、残念ながら見学風景は撮影できませんでした。
企業秘密なので、仕方ありませんね。
学校に帰ってから、お土産をいただきました。


見学の最後に、子どもたちへ質問。「食品工場は、どんなことを考えながら食品を作っているんでしょう?」
子どもたちからは、「環境」「安全」「健康」・・・など、大切なキーワードがたくさん発表されました。
今回の工場見学を通して、働いている人たちの思いまで、しっかり考えることができたようです。

いろんな意味で、「美味しい!」社会科見学となりました。

活動的な学習

新しい一週間が始まりました。
今日から児童会の子どもたちによるあいさつ運動が始まりました。


「おはようございます!」元気な声が響いていました。

 

1・2年生の教室では、図書委員による読み聞かせが行われていました。

 

読書旬間は、今週末まで続きます。

 

今日は、4時間目の授業を紹介します。
今回は、椅子に座っての学習ではなく、体を動かして学んでいる「活動的な学習」を取り上げてみます。

 

~1年1組~

 

校庭では、秋の自然の言葉を使って、ビンゴカードを書いていました。

 

~1年2組~

 

体育館では、ボール投げ遊びをしていました。

 

~4年生~

 


図工室では、飛び出すお手紙作りです。

 

~5年生~

 

音楽室で、学習発表会で披露する「八木節」の練習です。

 

~6年生~

 

家庭科室でミシンを使い、トートバックやナップザック等を作っていました。

 

身体を動かしての学習は活気があって、子どもたちも大好きなようです。

 

最後に、今日の給食です。

ご飯、牛乳、もみじのすまし汁、真鯛の甘辛揚げ、なすの炒め煮 でした。

 

昼休みは、ハッピータイム。たて割り班で遊びました。

 

 

四小ならではの、異学年交流です。

なぜ、きまりがあるの?

今朝は雨ふり。小雨のため、傘をささずに登校する子供もいました。


今日はまず、4年生の道徳の授業を紹介します。
学習のねらいは、「社会のきまりを守ることの意義やよさを、自分と社会とのかかわりで考える」ことです。


教科書で資料を読みます。

先生の範読を、静かに聞く子どもたち。

 


話の場面ごとに、登場人物の心情について考えます。

 

T「社会のきまりは、何のためにあるの?」

一人一人が、自分の考えをワークシートに書きます。

 

次にグループで話し合い、意見をまとめます。

 

 


グループで話し合った考えを、みんなで確かめ合いました。

 

きまりがあるのは、「みんなが困るから」「迷惑をかけないため」「安全に生活するために」・・・
自分勝手な行動をせず、他者や周囲にも気を配り生活することが、みんなの安心・安全な生活につながるということを、今日の授業を通して学ぶことができたようです。

 

次に、今日の3時間目、3年生と保育園年長児との交流の時間がありました。


3年生による、保育園児への読み聞かせです。

 

複数の教室に分かれ、読み聞かせを行いました。

 

今までの練習の成果を発揮した3年生。読み聞かせを聞く保育園児の真剣なまなざしが、とても印象的でした。
がんばったね!3年生。

 

最後に、今日の給食です。

ターメリックライス、コーヒーミルク、クラムチャウダー、ペリペリチキン、キャベツとコーンのサラダ でした。

 

明日は、学校公開日です。子どもたちのがんばっている姿を、ぜひご覧ください。皆様のご来校をお待ちしています。

二つの授業紹介

今日は朝から気温が低く、涼しい朝です。

 

 

今回は、昨日行われた二つの授業を紹介します。

 

【6年 算数少人数学習】

今、勉強しているのは「角柱と円柱の体積」。今回は、直方体を組み合わせた図形の体積の求め方です。

 

T「今まで勉強した、底面積×高さの公式で求められる?」


T「どこを底面と考えますか?」


C「ここを底面とします。」

 

T「では、体積はどのように求める?説明できる人?」

 

 

T「式を書いて、求めてみましょう。」

 

 

T「発表してくれる人?」


みんなで考えながら、公式に当てはめて求められることがわかりました。最後に、練習問題です。

 

 

先生とやり取りしながら、子どもたちがたくさん考える授業でした。
今まで学習したことを生かして、どんな問題でも解けることができそうです。

 

【5年 国語の授業】
「たがいの立場を明確にして、話し合おう」をテーマに、よりよい学校生活について話し合う学習です。

授業の流れを確認します。


T「それでは、テーマに基づいて、グループで話し合いましょう」

 

 
司会・記録・タイムキーパーなど役割を分担し、みんなで意見を出し合いました。

 

T「条件にそって、グループの意見をまとめましょう。」

 

 


最後に、授業のまとめと記録写真を撮りました。

 


自分の意見をきちんと伝え、グループみんなでより良い解決方法について話し合うことができました。学習を重ねるごとに、話し合いの仕方も上手になってきているようです。

 

最後に、昨日と今日の給食を紹介します。
~昨日~

はちみつ食パン、牛乳、野菜スープ、ひき肉と大豆のトマト煮、フルーツヨーグルト でした。

 

~今日~

ご飯、牛乳、すき焼き風煮、卵焼き、キャベツとえのきのおひたし でした。

クルマまるわかり教室(5年)

土・日・スポーツの日と3連休が終わりました。

今日は朝から、とても良い天気です。

 

今回は、先週の金曜日に行われた、5年生の「クルマまるわかり教室」の様子を紹介します。自動車会社からゲストティーチャーをお招きしての授業です。

 


自動車整備に使われている工具を見せてくれました。

 

まず、自動車工業と環境との関係について、動画を通して学びました。

 

クイズなども取り入れながら、楽しく学びました。

 

後半は、タブレットを使って「カー&エコ ゲーム」です。

 

 

真剣に、楽しみながら取り組んでいました。

 

そして、ゲームの中で環境に配慮しながら自動車の開発ができた人を紹介。


みんなでたたえ合いました。

 

授業のまとめは、SDGs宣言カードに自分のめあてを記入しました。

 

 


今回の授業を通して、環境を考えた産業の在り方について、一人一人考えることができたようです。


「ありがとうございました!」

 

最後に、金曜日と今日の給食を紹介します。
~金曜日~

十三夜ご飯、牛乳、沢煮椀、鶏肉の青海苔揚げ、おしるこ でした。

 

~今日~

ご飯、牛乳、もみじのすまし汁、真鯛の甘辛揚げ、なすの炒め煮 でした。

寒い!

今日は朝から冷たい雨。
子どもたちが登校する時間も、激しい雨が降っていました。

 

 

今日は1年生の国語の授業を紹介します。
「うみの かくれんぼ」という説明文の授業です。


T(先生)「写真を見て、気付いたことは?」

 

 

T「タブレットを使います。用意してください。」

 

 

T「3つの文を、順序良く並び替えてください。」

 

 


T「発表してくれる人?」

 

T「みんなで読んでみましょう。」

 

 

T「タブレットの色ペンを使って、内容ごとに色分けしましょう。」

 

 

 

 

T「どのように引いたか、発表してくれる人?」

 


T「今まで勉強した3つの生き物について、気付いたことを書いてみましょう。」

 


T「気付いたことを、発表してくれる人?」


入学して半年しかたっていない1年生。一人1台タブレットを上手に使って、学習することができていました。
音読したり、タブレットで考えたり、ワークシートに書いたり、発表したり・・・
しっかり考えながら、学習することができていました。
1年生の成長ぶりに、驚かされる毎日です。

 

最後に、昨日と今日の給食紹介です。
~昨日~

スパゲッティミートソース、牛乳、ポテトサラダ、みかん 

 

~今日~

ご飯、牛乳、呉汁、鰆の香味焼き、肉じゃが でした。

昨日から急に気温が下がり、季節が進んだ気がします。子どもたちからは、「寒い!」という言葉がたくさん聞かれた一日でした。今週もあと一日。風邪をひかないように頑張りましょう。


教育実習生も、頑張っています(3年1組)。

今日の授業風景(5時間目)

今日は朝から青空が広がり、さわやかな天気です。


「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。

 

今日は5時間目の授業の様子を紹介します。

 

~1年1組~

音楽の時間。BGMを聞きながら、絵本の読み聞かせです。

 

~1年2組~


国語「うみのかくれんぼ」の学習。音読の後は、タブレットを使っての学習です。

 

~2年生~


算数で、図形の復習です。「へん」「ちょう点」「長方形」・・・

 

~3年1組~

理科の時間。映像で復習した後・・・

テストをがんばっていました。

 

~3年2組~

国語の漢字練習。ドリルを使って「美」の練習です。

 

~4年生~

 

図工の時間。「つないだりくみあわせたりして良い形をつくろう」をテーマに、段ボールで作業していました。

 

~5年1組~

社会科のテストをがんばっていました。

 

~5年2組~

外国語の授業。仕事の言い方を学習していました。
「MUSICIAN」「NURSE」・・・

 

~6年生~


長縄で8の字とびに挑戦。「1分間で、何人跳べるかな?」

 

~昼休みのスナップです~

 

 

最後に昨日の給食と今日の給食を紹介します。

 

~昨日(月曜日)~

ご飯、牛乳、にらたまスープ、豚肉の生姜炒め、春雨の中華サラダ でした。

 

~今日(火曜日)~

じゃこわかめご飯、牛乳、ナスと油揚げの味噌汁、鰯フライ、小松菜とえのきののり和え でした。
今日は、「いわしの日」だったそうです。

音楽の授業(3年生)

今回は、1時間目に行われた3年生の音楽の授業を紹介します。

授業の初めに、発声練習です。
透き通ったさわやかな声が響き渡りました。

 

今日のめあては「どんな曲かな?」

旋律図を見ただけで、子どもたちは「かえるのがっしょう」であることに気付くことができました。「スゴイ!」

 

次は、音楽を耳で聞きます。そして・・・
「この曲を表した図は、どちらでしょう?」


音楽を聴きながら、旋律を手で表現して考えます。

 

今度はグループの話し合いです。

「この曲を聞いて、感じたこと・気付いたことを話し合ってみましょう。」

 

 

「グループの意見を、ホワイトボードに書いてみましょう。」

 

 

最後に、みんなで発表し合いました。

 

 

曲を聞いただけで、曲想の変化や曲の特徴に気付くことができる子どもたち。
本当に素晴らしいです。

 

以上、3年生の音楽鑑賞の授業の様子でした。

 

そして今日の給食は・・・

エビピラフ、牛乳、野菜スープ、うずら卵のクリーム煮、カットゼリーポンチ でした。

 

~昼休みに行われた「ダーウィンカフェ」の様子~

 


今日は、1年生が英語を通してALTの先生とふれ合いました。

 

今日で9月が終わります。今週もお世話になりました。

昼休みのスナップ

今日は、休み時間の子どもたちの様子を撮影してみました。
昼休みのスナップ写真です。

 

【室内編】

帰りの支度をする1年生。

 


教室で語らう4年生。

 


図書室で本の貸出業務を行う図書委員さん。

 


音楽室では木琴練習。

 


定規を使って楽しそうに遊んでいる5年生。

 


校庭の様子をのんびり眺める5年生。

 


廊下で語らう6年生。

 

 

【屋外編】

芝生の上でサッカーを楽しむ3年生。

 


ソフトバレーボールを使って円陣バレー。

 


ドッジボールを楽しむ2年生。

 


ブランコで楽しむ2年生。

 


一輪車で楽しむ子どもたち。

 

鉄棒人気⁉ 

 

3~5年生のサッカー。

 

休み時間は、至る所で笑顔満開。
子どもたちの大好きな、休み時間の様子をお届けしました。

 

最後に今日の給食は・・・

ごぼう入り豚汁、牛乳、白菜と小松菜の煮びたし、ぶどう でした。

 


教育実習の先生も、一生懸命走っていました(笑)

充実の秋

朝と日中の寒暖差が大きくなりました。
涼しい空気の中、暖かい日差しを浴びながら、子どもたちが登校してきました。

 

 

 

今日は2時間目と4時間目の授業の様子を紹介します。


~1年1組~

2時間目、ALTの先生と一緒に英語の学習です。

 

~1年2組~


2時間目の生活科。「いきものはっけん」をテーマに、秋の虫について調べていました。

 

~2年1組~


1・2時間目の図工「くっつきマスコット」の学習です。

 

~3年1組~

2時間目は図書室で、静かに本を読んでいました。

 

~3年2組~


2時間目は音楽室で、音楽朝会のためのリコーダー練習に励んでいました。

 

~4年1組~


2時間目の体育館。フラフープを上に投げて、キャッチする運動です。

 

~5年1組~


4時間目の音楽室。「ソーラン節」の合奏練習の様子です。

 

~5年2組~

3・4時間目の図工。「あったらいいな」と思う町を想像して描いていました。

 

~6年1組~

2時間目の社会歴史学習。源氏と平氏の戦いついて学習していました。

 

最後に今日の給食は・・・

ミルクパン、牛乳、トマトとレンズ豆のスープ、豆腐ハンバーグデミグラスソース、フルーツヨーグルト でした。

 

秋が深まり、過ごしやすい日が増えてきました。
子供たちにとって充実の秋、成長の秋となるように働きかけていきたいと思います。

秋晴れの下で・・・

今日も秋晴れの気持ちのよい朝です。


今回は1時間目の授業の様子を紹介します。
~1年1組~

ブロックを使って、数の数え方を練習していました。

 

~1年2組~

テストが終わった後、タブレットを使ってドリル学習に取り組んでいました。

 

~2年1組~

漢字ドリルを使って、新出漢字の練習です。

 

~3年1組~

総合的な学習の時間の一場面です。

 

~3年2組~

鉄棒で逆上がりを練習していました。

 

~4年1組~

学習発表会に向け、みんなで台本を読んでいました。

 

~5年生~

算数少人数学習。公約数と公倍数の学習です。【少人数教室】

 

【1組教室】

 

【2組教室】

 

~6年1組~

音楽会に向け、合唱練習に取り組んでいました。

 

登校して間もない1時間目の授業ですが、子どもたちはしっかり学習に集中して取り組んでいました。

 

そして今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、さつま芋の豚汁、ししゃものから揚げ、海藻サラダ でした。

 

~昼休みの校庭~

 


身体を動かして遊ぶのが、とても気持ちよさそうでした。

ようこそ教育実習へ

9月最後の一週間が始まりました。
朝から雲一つない秋晴れです。

 

今朝は全校朝会。

今日から教育実習のため、大学生の先生一名が着任。みんなの前で自己紹介です。

 

今日は3・4時間目の各クラスの様子を紹介します。


~1年1組~

算数で「10よりおおきいかず」のプリントに取り組んでいました。

 

~1年2組~

算数で「10よりおおきいかず」のプリントに取り組んでいました。

 

~2年1組~

音楽室で鍵盤ハーモニカの練習です。

 

~3年1組~

「東京ベーシックドリル」の算数に取り組んでいました。

 

~3年2組~

「すてきなでこぼこさんをつくろう」をめあてに、平らな紙でいろんな生き物を作っていました。

 

~4年1組~

算数で新しい単元「倍の見方」の学習が始まりました。

 

~5年1組~

外国語の時間、グループで学習している様子です。

 

~5年2組~

体育館でソフトバレーボールに取り組んでいました。

 

~6年1組~

タブレットの翻訳ソフトを使って、英語のお手紙を作っていました。

 

そして今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、じゃが芋とえのきの味噌汁、鯖の薬味だれがけ、こんにゃくサラダ でした。

 

校長室前の廊下には、先週行われた5年生の名栗自然教室の写真がはられています。

「いいな!」「楽しそう!」

今週もよろしくお願いします。

5年 名栗自然教室(第5報)

2日目、午前の活動は「グループチャレンジ」。行動班2グループが一つになり、いろんな場所でアクティビティを行いました。

初めの説明。

 

最後に集まり、グループごとに振り返りを行いました。友達と助け合いながら、楽しくできたようです。

 

そして、宿舎で最後の昼食。


つけうどんを美味しくいただきました。

 

 

 

午後は、最後の活動「お箸作り」。

 

 

ナイフを使って、ヒノキの木を削ります。

 

 

お土産として持ち帰りますので、仕上がりはご家庭でご確認ください。

 

このあと、閉校式を行い、学校に向かいます。全て予定通りに進んでいます。ケガをした子や調子の悪い子は一人もいません。みんなとても元気です。お子さんのお土産話、楽しみにしていてください。

 

以上で自然教室からの報告を終わります。

5年 名栗自然教室(第4報)

2日目が始まりました。子供たちは大変元気です。

朝会では、耳を澄まして自然の音を感じました。

 

朝食の様子です。

 

 


メニューは…


このあと、部屋を片付けて、午前中の活動に入ります。

 

 

5年 名栗自然教室(第3報)

グループごとに森の中でクイズを解きながら歩いたQ太郎ゲーム。最後はみんなで集まって、答え合わせです。


そして、いよいよお部屋へ。


35畳の広いお部屋です。

 

少し早めの夕食タイム。
初めに食事係が準備をしてくれました。


給食の配膳と同じやり方です。

 


「いただきます!」

 

 


夕食は、こんな感じでした。


食後は、夜の森を歩く「サーチライトハイク」。グループごとに夜の森をサーチライトで照らしながら、ゆっくり散策しました。


今、子供たちはお風呂に入っています。この後、就寝準備に入ります。

 

カレー作りに始まり、「森のQ太郎ゲーム」「サーチライトハイク」と、盛りだくさんな1日が終わりました。

 

疲れていると思いますが、子供たちはみんな元気です。ご安心ください。
以上で、今日の報告を終わります。

 

 

5年 名栗自然教室(第2報)

お昼のカレー作り、順調に進みました。

 


いよいよ、完成!

 

 

「いただきます。」

 

 

薪だと火加減が難しく、苦戦したグループもありました。


「美味しい!」「人参とじゃがいもが硬い!」「素材の味が、しっかり伝わる。」

 

なかなか練習通りに行かなかったグループもあったようですが、みんなで力を合わせて作ったカレーライスは、格別でした。野菜やご飯の硬さはともかく、みんなで協力して作ったカレー作り体験は、忘れられない思い出になることでしょう。

 

午後は、グループごとに森の中を歩きながら、クイズを解いて歩く「森のQ太郎ゲーム」をしています。

 

名栗の森は、とても寒く感じます。

5年 名栗自然教室(第1報)

今日から5年生の名栗自然教室が始まりました。

昇降口前で出発式を行いました。

 

窓ガラスには…

6年生からのメッセージがはってありました。「6年生ありがとう!行ってきます。」

 


2台のバスで移動。

 

あっという間に、名栗に着きました。

 


開校式を行い…

 

宿舎の方の説明を聞いて…

 


カレー作りが始まりました。

 

薪を使ってかまど作り、
上手に火がつきました。

 

 

上手に手分けして、カレー作りに励んでいます。

 

調子の悪い子はいません。みんな元気です。今朝は涼しい朝でしたが、名栗は寒く感じます。うっすら霧の出ている中、カレー作りに励む子どもたちの笑顔が輝いています。

三連休あけ

台風14号の影響により、天気の悪かった三連休。
今朝も登校時に突然雨が降るなど、不安定な天気が続きます。

 

 

今日は、3・4時間目の授業の様子を紹介します。

~1年1組~

国語の音読に取り組んでいました。

 

~1年2組~

金曜日に行われた生活科見学を振り返り、絵日記を書いていました。

 

~2年1組~

金曜日に行われた生活科見学を振り返り、絵日記を書いていました。

 

~3年1組~

国語「山小屋で三日間すごすなら」をテーマに、持っていきたい物について話し合っていました。

 

~3年2組~

漢字ドリルを使って新出漢字「荷」の練習です。

 

~4年1組~

「わり算の筆算」で、たしかめ算のやり方を練習していました。

 

~5年1組~

しおりを開いて・・・明日から始まる「名栗自然教室」の最終打合せをしていました。

 

~5年2組~

書写で毛筆の授業。「道」を書いていました。

 

~6年1組~

家庭科の様子です。ミシンを使った裁縫の授業が始まります。

 

最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、けんちん汁、ワニのフライ、呉の肉じゃが です。


「広島県の料理」が今日のテーマでした。

 

5年生の廊下には・・・

名栗自然教室に向けて、6年生からのメッセージが掲示されていました。
「名栗の自然を楽しんできてください!」
心温まる交流です。

1・2年生活科見学

今日は1・2年生の生活科見学がありました。
行先は、昭和記念公園です。

 

 

芝生の上で「出発の会」。素晴らしいお天気です。

 

「行ってきます!」

 

ホームでは、行儀よく電車を待ちます。

 

電車の中では、おしゃべりしないで・・・

 

昭和記念公園に着きました。

 

 

始めは、「虹のハンモック」で遊びました。

 

 


次は、大人気の「ふわふわドーム」。

 

 身体を動かして、たくさん汗をかいていました。

 

そして、お楽しみのお弁当タイム。

 

 

おやつも、楽しそうに食べていました。時間が短く、おやつまでたどり着かない子も・・・

 

最後は、草花、虫、ドングリなど、秋の生き物探しです。

 

 
1・2年生のたて割りグループで活動しました。秋の生き物をたくさん見つけることができました。

 

秋と言っても、30℃を超える残暑厳しい一日でした。
春と秋の昭和記念公園の違いを、存分に味わうことができたようです。
大きなけがや事故もなく、楽しい一日になりました。

 

お話の聞き方や集団での歩き方、電車の乗り方など、
1・2年生の成長を感じた生活科見学でした。

ICTを活用した授業(6年生)

今回は、タブレットやデジタル教科書など、ICTを活用した授業を紹介します。

 

少人数教室で行われた、6年生の算数の授業です。

今日のテーマは、「円の面積の公式を求めよう」です。

 

デジタル教科書を使って前の時間の復習。

 

そのあと、いろんな手がかりをもとに、円の面積の求め方を考えました。
【動画を使って】

 

 

【模型を使って】

 

 

ノートに書いた自分の考えを写真に撮り・・・

 

 

タブレット上でみんなの考えを交流しました。

 

 
最後はみんなの話し合いで、円の面積の公式にたどり着くことができました。

 

ICT機器を巧みに操って学習している6年生。さすがです。
こうした授業風景が、日常的になりつつあります。

 

そして今日の給食は・・・

きつねご飯、牛乳、じゃが芋と玉ねぎの味噌汁、枝豆入り卵焼き、うの花の炒り煮 でした。

 

最後に、粘土で作品作りをしていた1年生の様子をお届けします。

 

 

 

 

総合の授業(3年)

おはようございます。
昨日、ブログが更新できなかったので、昨日の分を配信させていただきます。

 

昨日は朝から日差しが強く、暑さ厳しい一日になりました。

 

 

今回は、昨日5時間目に行われた3年生の授業を紹介します。

総合的な学習の時間、学習名は「多摩川 大自然探検隊」。
一昨日ブログで紹介した「かに坂公園での活動」や「多摩川での生き物探し」などは、すべて今回の学習とつながっています。


まず、写真を通して今までの活動を振りました。


先生「多摩川と言えば〇〇。キーワードで考えてみましょう。」

 

グループで相談して、ホワイトボードに書きこみます。

 

 


次に、細い紙にキーワードを書き写し、黒板に張り出しました。

 

 


先生「意見を種類分けできそうですか?」

 

 

子どもたちが、進んで種類分けを進めます。

 

 

先生「グループに名前を付けるとすると、どんな名前?」

 

子ども「危険グループ、自然グループ、生き物グループ・・・?」

 

 

先生「実は、何人かの保護者の方に、多摩川のイメージを聞いてみました。」

「多摩川は危険!」という保護者のイメージが多いことを知って、子どもたちはびっくり!

 

先生「今日の授業の振返りを書いてみましょう」

 


先生「家に帰ったら、お家の人に多摩川のイメージをインタビューしてくださいね。」


生き物の豊かさや遊び場としての多摩川の魅力をたくさん味わっている子どもたち。
しかし、多摩川の危険を心配する親の気持ち・・・
立場によって感じ方が違うことを、今日の授業を通して学ぶことができたようです。
今後の展開が楽しみな授業でした。

 

最後に昨日の給食です。

ツナおろしスパゲッティ、牛乳、ポテトサラダ、冷凍みかん でした

かに坂公園(3年)

今日は朝から気温が高く、蒸し暑い一日になりました。

 

 

5・6時間目、3年生は「かに坂公園」へ校外学習に出かけました。
かに坂公園では、秋の生き物観察を行いました。

「バッタがいたよ!」
遅れて着いた校長に、出会った生き物を紹介してくれました。

 

そのあと、しばらくの時間、友達との交流タイムがありました。


ペットボトルのキャップを使っての野球。

 

遊具を使っての遊び。

 

「だるまさんが・・・」

 

 

「ころんだ!」

 

「水分補給しましょう!」

 

水筒を持っていきましたが、足りなくなって水道に集まる子どもたち。

 

かなり暑い中でしたが、午後の楽しいひと時を過ごせたようです。

 

最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、厚揚げとうずら卵のそぼろ煮、鰯の香味焼き、からし和え でした。

詩の学習(3年)

新しい1週間が始まりました。秋晴れのスタートです。

今回は、3年生の国語の授業を紹介します。
テーマは「詩を味わおう」。金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」を取り上げた授業です。


子ども「テレビで歌を聞いたことがあります。」 
先生「では、テレビの動画を見てみましょう!」


先生「詩を読みます。姿勢よく聞いてください。」


先生「立って、音読しましょう。」


先生「詩のまとまりを、連と言います。3つの連からなる詩です。」


先生「この詩を読んで、思ったことや好きなところを書いてみましょう。」

 

先生「書いた感想をタブレットを使って送ってください。みんなで見合いましょう。」

 

 

タブレットを使い慣れていて、びっくりしました。お互いの感想を読み合って、交流することができました。

 


感じたことや考えたことは、人それぞれ違っていました。
「みんなちがって みんないい」
まさに、詩と重なりました。

 

そして今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、じゃが芋のごま味噌煮、じゃこサラダ、ヨーグルト でした。

 

最後に、9/10(土)に行われた花火大会のスナップ写真をお届けします。

花火を始める前に、はじめの会を行いました。

 

手持ち花火を受け取る子どもたち。

 


手持ち花火を楽しむ子どもたち。

 

この後、素敵な打ち上げ花火が・・・
*ごめんなさい。迫力のあまり、写真を撮り忘れました。

 

PTAの皆さん、素敵な行事をありがとうございました。

虫とり(低学年)

今日は、小雨の舞う涼しい朝です。


午前中、1・2年生は「かに坂公園」へ、虫とりに出かけました。

 

まずは、玉川上水沿いの雑木林に到着。まずは、ここで虫探しです。

 

 

 小雨も降っており、なかなか虫に出会えません。
そんな中でも、バッタやダンゴムシ、さらにドングリなど、ゲットすることができました。

 

そして、いよいよ「かに坂公園」へ。

雨もやみ、気温が高くなってきました。期待できそうです。

 

 

 今度はバッタやチョウなど、いろんな種類の虫に出会えました。

 

「何がつかまった?」

 

 

 

  

お互いに、つかまえた虫を見せ合いました。
学校に帰ったら、図鑑を使って虫の名前を調べる予定です。
蚊にも負けず、虫とりを楽しんでいました。

 

最後に今日の給食です。

栗ご飯、牛乳、すまし汁、めばるの甘辛あんかけ、菊入り白菜のおひたし、お月見ゼリー です。
「重陽の節句」「十五夜」にふさわしいメニューでした。

 

「宿泊に向けての調理実習で、カレーライスを作りました!」

5年生が校長室まで届けてくれました。美味しかったです。
「名栗でも、おいしいカレーライス作ろうね!」

0908 今日の授業の様子

今日も不安定な天気。児童の登校時は雨もやみ、涼しく感じられました。


今日の各クラスの様子です。


~1年1組~


3時間目の体育館。「だるまさんが・・・ころんだ!」

 

~1年2組~

3・4時間目の図工。「付け足しをして絵を仕上げよう!」をめあてに、絵を描いていました。

 

~2年1組~


4時間目の国語。「ことばでみちあんない」の学習です。「公園の入り口を入って、まっすぐ行ったら・・・」

 

~3年1組~

4時間目の社会。「買い物調べ」の学習で、レシートの中身を付箋に書き出していました。

 

~3年2組~


4時間目の理科。「多摩川の生き物観察」で発見した魚について、タブレットで調べていました。

 

~4年1組~


4時間目の算数。「わり算のひっ算」の学習で、商の予想の仕方を練習していました。

 

~5年1組~


3時間目、宿泊学習のしおりを見合いながら、事前学習です。「宿泊、楽しみ~!」

 

~5年2組~

 
4時間目の社会。日本の工業生産の特色として、「なぜ自動車工業がさかんなのか?」について、考えを出し合っていました。

 

~6年1組~


3時間目の理科室。「炭酸水には、何がとけているのだろうか?」をテーマに、炭酸水に溶けているものを調べる実験です。

 

最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、豚肉とごぼうのカレー煮、さわらの照り焼き、キャベツとえのきのおひたし でした。

 

~保健室で視力検査を行う4年生~

「しっかり見えたかな?」

アウトリーチコンサート

朝の登校風景。

東門では、色とりどりのお花がきれいに咲いています。

 

今日は5時間目に、「アウトリーチコンサート」がありました。
中国の弦楽器「二胡」による演奏会です。


中国の楽曲をはじめ、ジブリやディズニー・アニメ音楽など、子どもたちがよく知っている楽曲も、二胡で演奏してくださいました。

 

 

楽器の説明も分かりやすく・・・


二胡を使って、動物の鳴き声クイズも・・・


最後は、二胡の演奏体験。低・中・高学年から、1名ずつ参加。

 

さすがに吸収の早い子どもたち。きれいな音色を響かせていました。

 


全児童が退場した後は、会場の片付けを手伝ってくれた6年生が、演奏者とふれあう場面が・・・

 

美しい音色の二胡の演奏を聞いて、素敵な午後のひと時が過ごせました。


市民会館主催のアウトリーチコンサート。
子どもたちの豊かな情操を育むために、企画・運営されています。

 

二胡の演奏会は、どこの学校でも行われていますが、全校児童が参加して鑑賞したのは、四小だけのようです。小規模校ならではのメリットですね。

 

最後に今日の給食です。

マーブルパン、牛乳、コーンポタージュ、タンドリーチキン、にんじんサラダ でした。

 

~給食の配膳風景(1・2年生)~

 

感染対策をしながら、静かに、上手に、配膳できていました!

残暑が厳しい秋晴れの一日

今日は朝から快晴。気持ちのよい朝です。

「昨日、公園で見つけたバッタだよ!」

 

「小クワガタがいました!」

 

今日は3・4年生の遠足です。

目的地は青梅丘陵です。

 

「行ってらっしゃい!」

 

今日は5時間目の各クラスの様子を紹介します。
~1年1組~

手をたたきながら、言葉の学習です。「がっこう」・・・

 

~1年2組~

国語でカタカナの練習です。

 

~2年1組~

担任からのお知らせ。「32人、全員の宿題がそろいました。素晴らしい!」

 

~5年1組~

国語「よりよい学校生活のために」をテーマに、解決策について考えていました。

 

~5年2組~

社会「自動車工業」の学習風景です。

 

~6年1組~


体育館で走り高跳び。リズムに合わせて跳ぶ練習です。

 

~3・4年生遠足の一コマです~

永山公園での昼食風景です。

 

永山公園で一番人気の遊具です。

 

 

~今日の昼休みの校庭スナップ~

 

 

 

最後に今日の給食です。

ご飯、牛乳、酸辣湯、スタミナ炒め、フルーツ杏仁豆腐 でした。

9月2週目がスタート!

2学期が始まって、2週間目が始まりました。

 

8月に比べると、ずいぶん涼しくなりました。

虫をさがす子供の姿が・・・。「何か見つかった?」

 

今日は全校朝会。久しぶりに校庭で、全校そろって行いました。

 

 

今日の各クラスの様子です。

 

~1年1組~

2時間目の国語。カタカナ「カ」の練習です。

 

~1年2組~

2時間目の国語。夏休みに取り組んだ自由研究の発表会を行っていました。

 

~2年1組~


2時間目の体育館。フラフープを使って「ケン・ケン・パ」のリズムで走っていました。

 

~3年1組~


3時間目の音楽。「ぶんぶんぶん」をリコーダーで演奏していました。

 

~3年2組~

2時間目の理科。「植物の育ち方(花)」の学習です。

 

~4年1組~

4時間目の道徳。「自然や動植物を大切に」をテーマに学習していました。

 

~5年生~

2時間目の算数少人数学習。


少人数教室。「四角形をきれいに並べよう」の学習。

 


1組教室。プリントを使って、色々な四角形の角の大きさを求めています。

 


2組教室。「いろいろな角の大きさの求め方を考えよう」をテーマに学習していました。

 

~6年1組~

2時間目の学活。席替えの発表です。一喜一憂する姿が・・・

 

最後に今日の給食です。

ご飯、牛乳、大根と油揚げの味噌汁、ちくわの磯部あげ、ごぼうサラダ でした。

 

午前中、図書室に行くと・・・

図書ボランティアの皆さんが作業されていました。

しばらくすると、「スイミー」の素敵な掲示物が・・・。
いつも、ありがとうございます。

学校たんけん(1・2年生)

今朝は風のある涼しい朝です。


今日の1・2時間目、1年生と2年生が合同で「学校たんけん」を行いました。

まずは、体育館に集合。

 

グループごとに自己紹介。

 


2年生がリーダーとなり、1年生を案内する学校たんけん。いよいよ出発です。

 

 

「この教室は、〇〇教室です。~するところです。」
職員室や保健室、授業で使う図工室や音楽室など、2年生の説明を聞きながらまわりました。

 


たんけんが終わった教室は、地図にシールをはります。

 

たんけんが終わったら体育館に集まって、感想を発表しました。

1年生「楽しかったです!」

 

2年生「1年生がしっかり話を聞いてくれて、うれしかったです!」

 

とても仲良く交流することができました。
来週は「虫とり」、再来週は「遠足」と、9月は1・2年生の交流活動が続きます。
小学校生活にすっかり慣れた1年生、リーダーシップを発揮する2年生。
とても頼もしくなってきましたよ。

 

最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、麻婆豆腐、春雨サラダ、冷凍ミカン でした。

 

今週も一週間、お世話になりました。

給食から掃除へ

今日も小雨が降る中の登校。不安定な天気が続きます。


今回は、給食から掃除までの様子を紹介します。

 

今日の給食の献立は・・・

ご飯、牛乳、わかめの味噌汁、鯖の塩焼き、じゃが芋のそぼろ煮 でした。

 

給食が終わると、全教室で掃除が行われます。

 

手洗い場をたわしできれいに。

 


下駄箱の掃除も・・・

 


広い図工室を3人で・・・

 


体育館は、大きいモップで・・・

 

廊下は白いので、埃が目立ちます。

 


多目的室の机も、モップでふきます。

 

教室掃除は、大勢で・・・

 

1年生は、一足早く下校でした。

帰りの会の一コマです。

 

登校時に濡れた傘を、日傘がわりに下校します。

 

涼しかったり、雨が降ったり、蒸し暑かったり・・・
不安定な秋の天気が続きます。
体調崩さないように、気をつけましょう。

多摩川探検(3年生)

今朝は曇り空。だんだんと天気が良くなり、気温も高くなる予報です。


今日の午前中、3年生が理科の授業で多摩川に出かけました。
目的は、水の中の生き物探しです。


学校から歩いて、すぐに多摩川です。恵まれた環境です。

 


ライフジャケットをつけて、いよいよ川へ。

 


水の中の生き物の捕まえ方や観察の仕方などを、講師の先生から教わります。

 

そして、いよいよ川へ。「冷たい!」「気持ちいい!」

 

水の中の生き物探しが始まりました。

 

「深いところは、気をつけて!」

 

30分ほどで、たくさんの生き物がつかまりました。

「さすが、先生!」

 


友達の捕まえた生き物を、観察し合います。

 

 観察が終わったら、生き物を川に戻しました。

 

 

網だけで、いろんな種類の魚やオタマジャクシなどが観察できました。
身近な多摩川に、多くの生き物がいることを知って、とても感動したようです。

水の中の生き物について、色々教えてくださった先生に感謝です。
「ありがとうございました!」

 

最後に今日の給食は・・・

セサミ食パン、飲むヨーグルト、ほうれん草のクリームスープ、鯵のトマトソース、フルーツ白玉 でした。

 

 

午後に行われた引き渡し訓練では、ご多用の中、多くの保護者の皆様にご協力いただきました。

 

残暑厳しい中、ありがとうございました。

給食再開!

今朝は不安定なお天気。子どもたちの登校時は、霧雨が降っていました。


今回は、各クラスの授業の様子と、今日から再開した給食の様子をお届けします。


~1年1組~

 体育(校庭)で、「折り返しリレー」に取り組んでいました。

 


~1年2組~

 国語の時間、友達の話を上手に聞く方法について学習していました。

 

 


~2年1組~

 

 国語の時間、「詩を楽しもう」の学習の一場面です。


~3年1組~

社会の時間、「仕事にはどんなものがあるの?」をテーマにグループで話し合っていました。


~3年2組~

国語の時間、「引用の意味と使い方を知ろう」をめあてに学習している様子です。


~4年1組~

算数の時間、大きい数のひっ算の仕方を復習していました。


~5年1組~

社会「暮らしを支える工業生産」の学習で、思いつく工業製品をノートに書いている場面です。


~5年2組~

理科の時間、「植物の実や種子のできかた」について学習している様子です。


~6年1組~

久しぶりの社会科。今まで学習した歴史学習について復習している様子です。


久しぶりの給食、どの子も美味しそうに食べていました。

今日の献立は、夏野菜のカレーライス、牛乳、キャベツとにんじんのサラダ、ぶどうでした。

2学期が始まりました!

1か月以上にわたる夏休みが終わり、今日から子どもたちが学校に戻ってきました。


感染症対策と熱中症予防のため、今日の始業式はテレビ放送で行いました。


「児童代表の言葉」は4年生。


夏休みの思い出と、2学期の目標を発表してくれました。

 

今日の教室の様子をお伝えします。


~1年1組~

夏休みの思い出を描いた絵日記を、発表し合っていました。

 

~1年2組~

2学期の目標を考え、用紙に書いている様子です。

 

~2年1組~

2学期の過ごし方や目標について、担任の話を聞いていました。

 

~3年1組~

「夏休み振返りすごろく」を使って、グループで夏休みの思い出を話し合っていました。

 

~3年2組~

「夏休み振返りすごろく」を使って、グループで夏休みの思い出を話し合っていました。

 

~4年1組~

算数プリントを使って、1学期の復習に取り組んでいました。

 

~5年1組~

夏休みの思い出を作文にまとめていました。

 

~5年2組~

2学期の目標を考え、用紙に書いている様子です。

 

~6年1組~

担任の夏休みの出来事について、興味深そうに話を聞いていました。

 

中休みの校庭の様子です。

 

 

久しぶりの学校で、楽しそうに遊んでいました。

 

夏休み明けの子どもたち。笑顔が輝いていました。
残念ながら体調が悪く、登校できなかった子どもも若干名いました。

 

家庭のリズムから、学校生活のリズムへ。
今日から始まった2学期を、子どもたちが元気に楽しく生活してくれることを願っています。

1学期終業式

いよいよ1学期最終日、今日は終業式です。
感染予防並びに熱中症対策のため、今日は終業式をテレビ放送で行いました。

 

【終業式】

「児童の言葉」、今回は3年生の2名が1学期をの振り返り、頑張ったことを発表してくれました。

 


生活指導主任からは、夏休みの過ごし方についての話がありました。

 

始業式の後は大掃除。
【大掃除】


廊下や昇降口も、念入りに・・・(4年生)

 

みんなで力を合わせて・・・(4年生)

 

椅子の脚についているテニスボールの埃まで、とってくれています。(1年生)

 

一斉に水拭き。(3年生)

 

窓の汚れも、新聞紙を使って・・・(5年生)
いつも以上に、隅々まできれいにしてくれました。

 

【夏休みに向けて】
1学期のテストを返したり、夏休みの課題を配ったりする姿も見られました。


夏休みの目標や一日の過ごし方を考える2年生。

 

夏休みの計画を立てる3年生。

 


テストや手紙を受け取る4年生。

 

【表彰】
中休みの校長室では、学童クラブで活躍した2年生を表彰。

 


【中休み】
校庭ではにぎやかな声が・・・

 

セミの抜け殻を集めていたようです。その多さにびっくり!

「生きているセミもいたよ!」

 

【ポスターコンクール】
夏休みの課題として、ポスターコンクールに挑戦する6年生が、選挙ポスターの下描きをしていました。

 


【通知表】
そして、いよいよ通知表。担任が子ども一人一人に、「がんばったこと」や「がんばってほしいこと」を話しかけながら、手渡ししている様子が見られました。


~1年生~


~2年生~


盛りだくさんの1学期終業式。夏休み前の大切な一日でした。

 

明日から、いよいよ夏休み。
一日一日を大切にし、充実した39日間になることを願っています。
1学期間、大変お世話になりました。
良い夏休みをお過ごしください。

水遊び

昨日はブログを更新できませんでした。
一日遅れですが、昨日の様子をお届けします。

 

昨日の朝の登校風景。今にも泣きだしそうな曇り空でした。

 

1・2時間目、芝生の上で1年生の水遊びが行われました。

 

 

はじめに、水風船でキャッチボール。落とすと、すぐ割れてしまいます。

 


見学の子どもたちは、水風船を作ってくれました。

 

次は、水鉄砲で構えた子供たちの間を走り抜けます。

 

 最高の笑顔がたくさん見られました。気持ちよさそうでした。

 

3・4時間目の校庭では、5・6年生がお楽しみ会を行っていました。

 

2チームに分かれて鬼ごっこのようです。

 


ドッジボールも・・・。ふだん大人気な高学年も、とびきりの笑顔で楽しんでいました。

 

そして、1学期最後の給食は・・・

ターメリックライス、牛乳、バターチキンカレー、マセドアンサラダ、ヨーグルト でした。

 

以上、昨日(7/19)の様子でした。
本日(7/20)の様子は、後ほど配信予定です。

雨の日の避難訓練

今日は朝から、しとしと雨が降っています。

 

 

今日は1時間目に避難訓練がありました。
雨天のため、廊下までの避難です。

防災頭巾をかぶる2年生。

 


1年2組の子どもたち。

 


避難するために並ぶ1年1組。

 


廊下に避難した3年生。

 

今日は火事を想定した避難訓練。おしゃべりせずに、ハンカチで口と鼻を抑え、しっかり避難することができました。

 

今日の各クラスの様子です。

 

~1年1組~


算数少人数学習。「ながさくらべ」の学習。集中してプリントの問題に取り組んでいました。

 

少人数教室の様子です。

 

~1年2組~

 

3時間目の算数。タブレットを使っドリル学習のやり方について勉強していました。

 

~2年1組~


給食の時間です。おしゃべりしないで、静かに食べていました。

 

~3年1組~


3時間目の国語。物語の学習のまとめをしている様子です。

 

~3年2組~

 

3時間目の音楽。プリントを使って、「ならったリコーダーの音」の復習です。

 

~4年1組~

 

3時間目の算数。タブレットを使ってドリル学習。1学期の復習です。

 

~5年1組~

 

3・4時間目の図工室。「わたしのおすすめ」という絵を描く学習です。「地域の良さがわかるようにかこう」というめあての下、タブレットを使って題材を考えていました。

 

~5年2組~


3時間目の外国語。英語で「何でもバスケット」をしていました。「I Like ~」

 

~6年1組~

 

3時間目の算数。タブレットを使ってドリル学習。1学期の復習です。

 

最後に今日の給食は・・・

ジャンバラヤ、コーヒーミルク、コーンチャウダー、フライドチキン、アーモンドサラダ でした。献立のコンセプトは「アメリカの料理」でした。

 

~昼休みの校長室~

雨天のため、遊び場として開放!?

 

今週もお世話になりました。よい3連休をお過ごしください。
1学期も、残すところ2日です。

午後のひととき

今日は午前中、コミュニティ・スクール委員会がありました。
会の冒頭、3年生の子どもたちが、地域安全マップ作りの際、お世話になったCS委員の皆さんに、感謝の気持ちを伝えるセレモニーがありました。


手作りの感謝状を、お渡ししました。

 

今日のCS委員会では、教育長も参加。初めに、あいさつをいただきました。


月一回のCS委員会。公開制の会議ですので、興味のある方はご連絡ください。

 

今日は、午後の子どもたちの様子を紹介します。

 

【そうじの時間】

図工室の掃除(6年生)。

 


昇降口の清掃(6年生)。

 


ドアの清掃(3年生)。

 

廊下の清掃(4年生)。

 

流しの清掃(4年生)。

 


黒板の清掃(5年生)
「いつもきれいにお掃除、ありがとう!」

 

 

【昼休み】

 

 

1年生は、「さようなら」の時間です。

 

【5時間目】
~算数少人数学習~


2年生の「時こくと時間」の学習。

 

~映像を見て~

3年1組では、理科の復習。

 

~教室で座学~

3年2組では、国語の学習。

 

~1学期末のまとめやテスト~

4年生は、社会のテスト。

 


5年1組では、算数の復習。

 


5年2組では、社会のテスト。

 

~音楽室~


6年生がミニピアノを使って、作曲している様子です。

 

最後に、今日の給食です。

ご飯、牛乳、夏野菜麻婆、じゃこ入り卵焼き、切り干し大根のサラダ でした。

 


校長室前の廊下に掲示された日光移動教室の写真。1年生~5年生の子どもたちが、「いいなあ!」「行きたいなあ!」などつぶやきながら、眺めています。


「6年生になったらいけるからね!お楽しみに。」

着衣泳~命を守るために~

朝まで降っていた雨も、子供たちの登校時にはすっかりやんでいました。

 

 

今日は、3・4年生の着衣泳を行いました。
会場は、駅近くのスイミングスクール。
コミュニティ・スクール委員さんのお力添えで、スイミングスクールのコーチの皆さんからご指導いただきました。


10分ほど歩いて、会場に到着。

 


水着の上に、長そで・長ズボンをはいて準備万端です。

 


まずはコーチの皆さんから、川や海などに落ちたときの怖さについて、実演交えて教えていただきました。

 

そして、いよいよ入水。


水着だけの入水と違い、上に着ている洋服が水を吸いこんで、体が重くなります。

 


水の重さを実感しながら歩いたり・・・

 

けのびをしたり・・・

 

バタ足をしたり・・・
身体が重くて、思うように泳げないことを実感しました。

 

次に、ペットボトルを使った浮き方について教わりました。


実際にやってみます。
~3年生~

 

 

~4年生~

 


最初は難しく感じたようですが、だんだん慣れて、上手に浮けるようになってきました。

 

最後は、流れるプールで川の怖さを再現。

 

 
「いつもの水泳の授業より、疲れました!」
洋服を着ていたおかげで、体力もかなり消耗したようです。

 

洋服を着たまま水に落ちたときの大変さを知るとともに、簡単な道具(バケツやペットボトル等)を使っての命のつなぎ方を勉強することができました。子供たちにとって、貴重な体験となったようです。

 

最後に今日の給食です。

ナスとトマトのスパゲティ、牛乳、キャベツとコーンのサラダ、冷凍ミカン でした。

1学期最後のハッピータイム

今日は朝から曇り空。不安定な天気になりそうです。


「バッタつかまえたよ!」

 

朝の支度を終えた子供が、校庭で元気に遊んでいます。

 

今日は1学期最後の「ハッピータイム」がありました。
昼休みをたて割り班で過ごします。
お昼前の大雨の影響で、すべての班が教室での活動となりました。

 


何でもバスケット。

 


ボール送り。

 

椅子取りゲーム。

 


数集まり。

 

 

ドンじゃんけん。

 

今回は、ドンじゃんけんが人気でした。
たて割り班のリーダーである6年生が、毎回遊びを考えてくれます。
学年の枠を超えてみんなで楽しく遊ぶハッピータイム。
素敵なひと時でした。

 

最後に、今日の給食です。

ご飯、牛乳、沢煮椀、鰯の蒲焼き、ゴーヤの胡麻和え でした。

夏休みまで、あと10日!

7月3週目がスタートしました。
早いもので、夏休みまであと10日。登校日は7日しかありません。
いよいよ1学期も、残りわずかです。

今日は4時間目と5時間目の授業の様子を紹介します。

 

~1年生~
算数少人数学習。「長さを調べましょう」の学習で、身近にある異なるものの長さを比べる学習です。


1組教室の様子。

 


2組教室の様子。

 


算数少人数教室の様子。

 

~2年生~


音楽室でビデオ鑑賞。先週金曜日の集会で発表した様子を、ビデオで振り返っていました。

 

~3年1組~

「夏休みの生活で気をつけることを考えよう」をテーマに、学級会で話し合っている様子です。

 

~3年2組~

 

3・4時間目の図工。「不思議な乗り物」をテーマに、作品作りに取り組んでいました。

 

~4年1組~

道徳の時間。「美しいもの、気高いもの」をテーマに学習している様子です。

 

~5年1組~

社会科「米作りのさかんな地域」の学習。ワークシートを使って、穴埋め形式で復習している様子です。

 

~5年2組~

社会科「米作りのさかんな地域」の学習。初めに、前の時間に学習したことを振り返っている場面です。

 

~6年1組~


外国語の授業。「寺・温泉・砂浜・森・・・」等、2人組で交互に英単語で発音する練習です。
「temple hot spring sandy beach forest・・・」。子どもたちの発音が上手なので、びっくりしました。

 

そして今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、じゃが芋とわかめの味噌汁、厚揚げのそぼろ煮、こんにゃくサラダ でした。

 

次に、昼休みの様子を紹介します。


図工室で作品の仕上げに取り組む子どもたち。

 


校長室前の廊下にある、日光移動教室の写真を見ている1年生。

 


教室でくつろぐ4・5・6年生。

 

自習に取り組む1年生と5年生。

 


図書室で、本の貸し出しのために列に並ぶ子どもたち。
今日から夏休み用の本を、一人5冊借りられるようになりました。

 

【昼休みの校庭】

 

 

平休みが終わった昇降口。

「ミニトマトが3つもとれました!」

 

今週も、よろしくお願いします。

音楽朝会「夢の発表」

今日は朝から曇り空。日差しがない分、気温が低く、過ごしやすいお天気です。


今朝は、音楽朝会。2年生が発表をする日です。
体育館に入ると・・・


どの学年より早く体育館に入り、発表の準備をして待っていました。
「姿勢よく待っていられて、素晴らしい!」

 

はじめは、みんなで一緒に「たなばたさま」を歌いました。

 


次は、各学年代表者による「夢の発表」です。


発表するとき、2年生がグループごとに楽器を使って、BGMとして「たなばたさま」を演奏してくれました。

 

 

演奏しないときも、きちんと良い姿勢で待てる2年生。本当に立派でした。

 

そして最後は、振りを付けたりスカーフを使ったりしながら、「ドレミの歌」を披露してくれました。

 

 
最後は笹飾りの前で、記念撮影。「がんばったね!」
2年生の成長ぶりが感じられた、素晴らしい発表でした。
みんなの夢、叶うといいですね。

 

そして、今日の給食は・・・

ビビンバ、牛乳、中華風もずくスープ、はちみつレモンゼリー でした。

 

~昼休みの様子~

金曜日、恒例の「ダーウィン・カフェ」。
4年生がALTと一緒に、英語で「何でもバスケット」を楽しんでいました。

 

校庭では・・・

 

 


今週も一週間、お世話になりました。

1学期最後の委員会活動

7月から、朝学習は全クラス読書に取り組んでいます。
3年生の教室をのぞいてみると・・・


静かに読書を楽しんでいました。

 

今日の6時間目は、委員会活動。1学期、最後の活動です。

 

~児童委員会~


廊下や階段の中心線を貼りなおしていました。右側通行の目印です。

 

~放送給食委員会~


1学期の反省について、話し合っていました。

 

~図書委員会~

読書旬間をふりかえり、よりよい取組にするための話し合いをしていました。

 

~体育委員会~

 

ゼッケン整理、ボール空気入れ、体育倉庫の掃除など、分担して取り組んでいました。

 

~保健美化委員会~

 

各クラスの配膳台を、隅々まできれいに掃除してくれました。

 

~集会委員会~


集会の企画会議です。

 

最後に今日の給食は・・・

とうもろこしご飯、牛乳、七夕汁、白身魚のごまだれかけ、フルーツミックス でした。

 

今日は七夕。昇降口には、低学年が作った笹飾りが置いてありました。


子どもたちの願い事がかないますように・・・

日光移動教室の様子(最終号)

午後は、さきたま古墳群で過ごしました。

到着後、すぐに昼食。有名な鳥飯です。

 

 

 

 

曇り空で風もあったので、気持ちよく食べられました。

 

食後は、古墳群の見学。

 

 

 


資料館にも入りました。

 

 

 

予定されていた全ての行程が、無事、終わりました。疲れの出始めている子供はいますが、みんなとても元気です。

学校到着は15時半を予定しています。ほぼ、予定通りに到着しそうです。

3日間、日光移動教室の様子を現地よりお伝えしました。「小学校生活6年間の一番の思い出は、日光移動教室です!」そう感じる子供が多い行事です。

6年生の保護者の皆さんはもちろんのこと、その他の学年の保護者の皆様にも、どんな行事なのか、様子が伝わっていれば幸いです。

3日間、日光特集をお読みいただき、ありがとうございました。これをもって、最終報告とさせていただきます。

日光移動教室の様子(第八報)

3日目がスタートしました。


奥日光は朝から快晴。3日間で最高の天気です。鹿も近くで見ることができました。

 

朝の散歩は近くの源泉へ。

 

 

一人ずつ10円玉を源泉に入れ、銅の変化を実験しました。終わると何故か、20円、30円に増えている子が⁉︎

 

宿で最後の朝食。

 

 

最後は洋食(パン食)でした。

 

荷物をまとめ、閉校式。


3日間お世話になった宿の方に、感謝の気持ちをお伝えして出発しました。

 

途中、龍頭の滝を見学。

 


湯滝、華厳の滝、龍頭の滝、それぞれの良さを味わいました。

 

日光で最後の見学は、杉並木公園。

 

 


東照宮との関係を感じながら、壮大な杉並木を歩きました。

 

この後は、さきたま古墳群で昼食、見学となります。そして帰路へ。
子供たちは、朝から元気です。今のところ、一人も具合の悪い子供はいません。

日光移動教室の様子(第七報)

2日目、宿舎で最後の夕食です。

 

 

ハイキングあとの夕食は、とても美味しかったようです。

 

20時からは、学年ミーティング。今までの移動教室をみんなで振り返りました。

 

子供たちは疲れがあると思いますが、みんなとても元気です。

 

盛り沢山な2日目が終わりました。ぐっすり眠れることでしょう。


「おやすみなさい!」

 

 

 

日光移動教室の様子(第六報)

午後の日光彫り体験。職人さんから、説明を聞きます。

 


やり方を教わったら、いよいよ自分の作品作り。アルバム、ペン立て、お盆、手鏡の中から、選んだ作品に飾りを彫ります。

下絵をカーボン紙で写し取ります。

 

そして、いよいよ彫刻刀で飾り作り。

 

 

 

難しいところは、職人さんの力を借りて…


「できました!」

 


こちらは、職人さんからいただいたお手本作品。負けず劣らず、子供たちの素晴らしい作品が出来上がりました。お土産で持ち帰りますので、お楽しみに。

 

体験の後は、華厳の滝へ。

  

水量が多く、大迫力の華厳の滝に子供たちもビックリ!
湯滝と華厳の滝、2つの滝を1日で満喫できました。

 

最後は足湯で締めくくりです。

 

 
「熱い!」いたるところから聞こえた言葉です。

この後、入浴、夕飯、学年会議と続きます。第七報がお届けできれば、今日中に更新します。

 

 

日光移動教室の様子(第五報)

雨の中始まった2日目。
目的地に着くと雨が止み、涼しい気候の中、ハイキングを始めることが出来ました。

ハイブリッドバスに乗り込み、小田代ヶ原へ向かいます。

 

美しい小田代ヶ原。福生四小が独り占めです。

 


雨はすっかりやみ、気持ちよくハイキング。

 


ゴールの湯滝に着きました。

 

 

ハイキングの後は、楽しみにしていたアイスクリーム。

 
たくさん歩いたあとのアイスクリームは、格別の味でした。

 

昼食のレストセンター。

 

 

お昼は、幕の内弁当です。

「先生、お茶!」「先生はお茶ではありません。」と言いながらも優しい担任です。

 

食後は、日光彫りに挑戦。この模様は、後ほどお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

日光移動教室の様子(第四報)

2日目がスタートしました。子供たちは、みんな元気です。


外は小雨。朝の散歩は中止となりました。

 

宿で初めての朝ごはん。

 

ゆっくり食べることができました。
この後は、予定通りハイキングに出かける予定です。

 

ハイキング中は、ブログの更新が難しいので、夕方あたりに更新予定です。ご了承ください。

 

日光移動教室の様子(第三報)

早めの入浴のあと、宿で初めての夕ご飯。

 

宿でも感染対策が万全。一方を向いての黙食です。

 

そして、今晩の夕食は…

湯葉や温泉饅頭など、奥日光ならではのお料理。美味しくいただきました。

「ごちそうさまでした。」

 

食事の後は、ナイトハイク。


初めに担任から、ナイトハイクを始めるにふさわしい心が寒くなる話を聞きました。

 

その後は、いざ外へ。
ペアになって、夜の奥日光を歩きました。

なぜか、きれいに撮れませんでした。
もしかしたら、何かの仕業⁉︎

 

子供たちはみんな元気です。
盛りだくさんの一日が終わりました。
まもなく消灯。ぐっすり眠れることを願っています。

 

今日の報告は以上となります。明日は2日目の様子をお届けします。

 

 

日光移動教室(第ニ報)

いよいよ東照宮の見学です。雨はすっかりやみ、蒸し暑いくらいです。


2グループに分かれ、ガイドさんの説明を聞きながらまわりました。

 


有名な三猿。

 

眠り猫は、思ったより小さく感じたようです。この後、家康のお墓まで、207段の階段を上りました。

 

東照宮でひと休み。「暑い❗️」

 

この後、拝殿で参拝をしました。

 

東照宮の見学の後は、中禅寺湖の遊覧船です。

 

 

他の学校の子供たちも乗船し、大変混み合っていました汗・焦る

 


遊覧船を降り、途中で男体山をバックに写真撮影。


そのあと、宿に到着しました。

 

宿舎での開校式は、宿の前で行いました。
「これから2泊3日、よろしくお願いします。」

 

いよいよ、宿舎での生活が始まります。
子供たちは、大変元気です。

 

日光移動教室の様子(第一報)

今日から6年生の日光移動教室が始まりました。先週までの猛暑から一転、雨の中のスタートです。

出発式では、スローガンをみんなで確認。
小学校生活で最高の思い出になるよう、みんなで力を合わせて3日間過ごします。

 

途中の休憩地、佐野SAではすっかり雨がやみました。

日差しも弱く、最高の移動教室日和になりました。

 

お昼を食べる旅行センターに到着。ほぼ予定通りです。
そして、いよいよお昼ご飯。


日光で初めての食事はカレーです。

 

 


美味しくいただきました。

 

子供たちはみんな元気です。
これからいよいよ、東照宮に向かいます。

7月がスタート!

いよいよ7月が始まりました。今日も朝から厳しい暑さです。
今朝は、体育館で児童集会がありました。

 

 

今回は、集会委員会の児童によるクイズ集会。
幕の間を通過するものを当てるクイズです。

 

 

ランドセルや上履き、サッカーボール、ドラえもんぬいぐるみなどが通過していきました。

 

 
楽しい企画で盛り上がりました。集会の後は、次に向けての反省会です。

 

1・2時間目は、5年生がプールに入りました。

プールサイドに行ったときは、ちょうど休憩時間でした。

 

プールサイドにいる間も、水をかけないと体が熱くなってしまうんです。

 

それにしても、気持ちよさそうでした!

 

休憩後は、25mを泳いでいました。

 


3.4時間目は、3年生の水泳指導。

 


横向きに、何回も練習していました。

 

午後はさらに気温・水温が上昇。熱中症の危険が高まったため、6年生の水泳指導は、残念ながら中止となりました。

 

昼休みは、恒例となりつつある「ダーウィン・カフェ」。
ALTと英語によるコミュニケーションの時間です。


今回は、3年生対象のお絵かきクイズ大会でした。

 

 


「スネーク!」「スパイダー!」・・・
元気に楽しく盛り上がっていました。

 

最後に今日の給食です。

牛乳、ご飯、鶏ごぼう汁、コロコロたこの竜田揚げ、小松菜ともやしの海苔和え でした。

来週は、いよいよ6年生の日光移動教室です。
7/4(月)~7/6(水)の学校ブログは、日光からの投稿となりますのでご承知おきください。
今週も、お世話になりました。

社会科見学(4年生)

今日も厳しい暑さ。猛暑日となりました。
今日は、4年生が市内の社会科見学に行きました。


日陰で出発式。「熱中症に気をつけて、しっかり勉強してきましょう。」

2台のバスで出発です。

 

最初の訪問は、リサイクルセンター。

 


2グループに分かれて見学がスタート。

 

メモをとりながら、熱心に見学しています。

 

「暑いのに、お仕事頑張ってるな!」

 

 

屋外も見学。

 

 
次から次へと資源ごみが運ばれていました。

 


トラックの重さを量る計量機。みんなで乗ってみると・・・

 

リサイクル品の販売コーナー。


「安い!ほしいな。」

 

次は、清掃工場へ。


まずは映像を見て、清掃工場の仕事について学びます。

 

 

 

いよいよ、見学コースへ。

パネルや模型を見ながら、清掃工場の全体像をつかみます。

 


プラットホーム。

 


ごみピット。

 

中央制御室。

 


説明も、しっかり聞くことができました。

 

大変厳しい暑さの中でしたが、目(見学)と耳(説明)と手(メモ)を働かせて、たくさんのことを学ぶことができました。
これから、見学のまとめをしっかり行っていきます。
「4年生の皆さん、とても立派な見学態度でしたよ。」

 

最後に今日の給食です。

わかめご飯、ワンタンスープ、鶏肉の中華ソースがけ、あじさいゼリーポンチ でした。

プールは最高!?

今日は1・2時間目に、4年生の水泳授業がありました。
気温と水温が高く、最高のプール日和です。

 


しかし・・・
2時間目には、プールサイドの気温は35℃を超え、水温も30℃。
屋外での運動が危険な状態にまで近づきました。

 

 

 

 

今日の2時間目の各学年の様子をお伝えします。


~1年生~

 

1組では、「みずとなかよし」をテーマに水泳授業についての学習です。

 


アサガオの観察をする2組の子どもたち。

 

~2年生~

 

図工室で、粘土を使って作品作り。

 

~3年生~


1組は、音楽室でリコーダー練習。

 

2組は、図書室で静かに読書です。

 

~5年生~
算数少人数学習。ドリルを使って、復習に取り組んでいました。

1組の教室。

 

2組の教室。

 

算数少人数教室。

 

~6年生~

 

タブレットを使って、日光移動教室の事前学習です。

 


廊下には、移動教室のスローガンが飾られていました。
来週は、いよいよ本番です。

 

最後に今日の給食です。

ごま味噌つけ麺、牛乳、コーンポテト、大根ときゅうりのカクテキ でした。

 

気持ちの良いはずのプールなのですが・・・
厳しい暑さ、いつまで続くのでしょう?
ちなみに、4年生は安全に水泳指導を終えることができました。

熱中症に警戒!

今朝も朝から高温。熱中症が心配される暑さです。


木に何かいるのかな?

 

今日は1年生を対象に、食育の授業が行われました。講師は栄養士さんです。

今日のテーマは、「給食の秘密」です。

 


「たべもののひみつ」「えいようのひみつ」・・・

 

食材を栄養素のグループに分ける取組も・・・
栄養士さん曰く、「1年生でこの作業をやるのは、初めてです!」

 

「ちょうりのひみつ」では、調理場で給食を作っている映像を見せていただきました。

 

 


調理場で使っている実際の鍋と同じ大きさのものを使って、給食づくりの模擬体験です。

 

 

そして、最後は「おはこびのひみつ」。


給食を運ぶトラックや、配膳員さんのお仕事について教えていただきました。

 

最後に、学習した感想を書きました。

 

 

「いつもおいしい給食を、ありがとうございます。」

 

1・2時間目は、3年生がプールに入りました。

「ブク・ブク・ブク」

 

「けのび → バタ足」

 

 

 

「けのび → クロール」


めあてをもって、練習に励んでいました。

 

その後、気温はぐんぐん上昇し、屋外での運動は危険ということで、2年生の水泳授業は途中で終了。
昼休みも、外遊びは禁止で、屋内で過ごしてもらいました。

 

 

最後に、今日の給食です。

ご飯、牛乳、もやしと油揚げの味噌汁、白身魚のコロコロ揚げ、レンコンと枝豆のサラダ でした。

 

厳しい夏がやってきました。子どもたちの健康第一に教育活動を進めてまいります。

梅雨が明けました!

6月最後の1週間が始まりました。
朝から厳しい日差し。気温もぐんぐん上昇しています。
熱中症予防のため、今朝の全校朝会はテレビ放送で行いました。

 

 

朝会では、習い事のピアノで表彰された6年生の子どもを紹介し、全校朝会で賞状を渡しました。
習い事やスポーツクラブなど、学校以外の所でも活躍している子供がたくさんいます。
その頑張りを全校児童の前でたくさん紹介し、みんなで称えていきたいと思います。
習い事で賞状をもらったり、大会で優秀な成績を収められたりしたときは、どうぞ担任や校長までお知らせください。

 

6/21~7/1まで、読書旬間です。中休みの図書室をのぞいてみると・・・


期間中は5冊まで本を借りられます。本を借りに来ている子供が、たくさんいました。

 


図書委員会の子どもは、スタンプカードやしおりを配ったり、読書旬間ならではの活動を展開しています。

 

そして、図書室の壁面の飾りを交換する大人の姿が・・・


図書ボランティアの皆さんなんです。
子どもたちが本に親しむことを願って、図書室をきれいに装飾してくださっているのです。
今回は、梅雨の飾りつけから、七夕の飾りつけに変更してくださいました。
素敵な飾りつけを、いつもありがとうございます。

 

*近日中に、新規ボランティアさんの募集が始まります。もし、興味のある方がいらっしゃいましたら、子どもたちのためにご協力をお願いいたします。

 

今日の5時間目、栄養士さんが来校され、2年生を対象に食育が行われました。

学習のめあては、「どんな食べ方をすればいいのかな?」。食べる時の正しい姿勢や食器・お箸の持ち方など、給食を食べる時の大切なマナーについて教えてくださいました。

 

食事マナーについての〇✖クイズです。

 


ワークシートを使って、大切なことを記入します。

 


絵を見ながら、正しい姿勢を確認。

 

最後に、正しいお椀の持ち方と箸の持ち方の、実技練習です。

 

 今日教えていただいたことを、お家での食事や給食の時、実践してくれることを願っています。

 

最後に今日の給食です。

ご飯、牛乳、けんちん汁、豚肉の生姜炒め、キャベツとささみの和風サラダ でした。

 

~炎天下でも、元気に遊ぶ子どもたち~

 

 


例年よりかなり早く、関東地方は梅雨明けしました。
これからは、厳しい暑さとのたたかいです。
今週もよろしくお願いします。

プール日和

今日は朝から快晴。午前中から30度を超える真夏日となりました。

 

 

★昼休みは、ALTと一緒に英語を楽しむ「ダーウィン・カフェ」。今日は2年生が対象でした。その時の様子を紹介します。

 


アニメを見て、英語のジャンケンの仕方を教わっています。

 

英語で実際にジャンケンです。「ロック・ペーパー・シザーズ!」

 


やり方を教わって・・・

 


列になって2チームに分かれ、ジャンケン勝負です。

 

あっという間の15分間。最後はハイタッチでお別れです。


★今日は水泳指導を行うのに、最高のお天気。3年生・5年生・6年生がプールに入りました。その様子を紹介します。

 

~3年生~

水に入るので、しっかり準備体操しています。

 

シャワーを浴びて・・・

 

いよいよ入水。

 

その場でクロールの動きをしながら、水を後ろにはね上げました。

 

浮く練習です。おぼれているわけではありません!

 

~5年生~

 

横向きに、一方通行で練習です。

 


たくさん泳いだので、休憩です!

 

~6年生~
午後は、一段と日差しが強くなりました。

 

グループ練習です。

 

先生に教わったり、友達同士教えあいながら、泳力を高めていました。

 

 「けのび → バタ足」きれいになってきました。
梅雨の晴れ間、最高のプール日和でした。

 

最後に今日の給食です。

ハヤシライス、牛乳、マセドアンサラダ でした。

今週もお世話になりました。

今日のクラブ活動

雨上がりの朝。少し霧雨が降っている中、子どもたちの登校です。

 

 

今日は1年生がプールに入りました。


プールに着くと、整理体操をしていました。少し遅かったです。

 

最後のシャワー。温水なので、気持ちよさそうです。

 

6時間目は、4・5・6年のクラブ活動。各クラブの様子を紹介します。
~音楽~


合奏曲の練習。一生懸命取り組んでいました。

 

~パソコン~

タブレットを使って、カレンダーを作っていました。

 

~手芸・図工~

うちわやアクセサリーなど、自分で決めたものづくりに励んでいました。

 

~バドミントン~


2コートに分かれて、ダブルスの試合です。

 

~卓球~


ラリーが続くようになってきました。

 

~スポーツ~


今日は、野球を楽しんでいました。

 

~バスケットボール~


先生も一緒に、試合に参加です。

 

雨が降っていなかったので、すべてのクラブが予定通り活動できました。
自分たちで決めたクラブなので、真剣に、そして、楽しみながら活動している様子が印象的でした。

 

最後に今日の給食です。

ご飯、牛乳、豆腐の中華煮、鯵の胡麻味噌だれ、切り干し大根のサラダ でした。

算数の授業&田植え

今日は3年生の校外学習があるので、子どもたちはリュックを背負って登校です。

 

いよいよ、バスに乗って出発です。

 


「猫じゃらし、拾ったよ!」

 

 

今日は、1年生の算数の授業を紹介します。


まずはウォーミングアップの「ごままん10」。合わせて10になる数です。
「3と( )で、ごままん10」「5と( )で、ごままん10」

 

 

次は、「じゃんけん・ポイ・2」「ジャン・ケン・3」。合わせて5になる数です。

 

 

さらに、計算カードを使って、ひき算の練習です。

 


今日のめあては、ひき算のきまりを見つける学習です。

「何か、きまりが分かった人?」


「自分の机で計算カードを置きながら、きまりを見つけてみましょう。

 

 

 

「早く作業が終わった子は、ミニ先生をお願いします。」

 

協力し合いながら、学習している様子です。

 

みんなで見つけたきまりを発表し合います。

 

 

 「横に見ると…、縦に見ると…」きまりは、見つかったかな?

 

1組教室・2組教室・少人数教室と、3か所に分かれての少人数学習。
友だちどうし協力し合いながら、楽しく学んでいました。

 

午後は、5年生がバケツで育てた稲の苗を、田んぼへ植えかえ(田植え)をしていました。

ゲストティーチャーから苗の作り方を教えていただきました。

 

 


いよいよ田んぼへ・・・

 

 

楽しみながらも真剣に、田植えにチャレンジしていました。
秋の収穫が楽しみです。

 

最後に今日の給食です。

ご飯、牛乳、冬瓜と油揚げの味噌汁、豚肉の甘辛だれ、ごま和え でした。

金曜日の出来事

新しい一週間が始まりました。
先週は木金とブログが更新できず、失礼いたしました。
遅ればせながら、金曜日の出来事を三つ、紹介させていただきます。

 

【音楽集会】
今年度初めての音楽集会が、体育館で行われました。

まず、全員で今月の歌「とり」を歌った後、4年生がみんなの前で音楽発表をしてくれました。

 

曲目は、「いろんな木の実」と「ブラジル」です。

 

楽器やパネルを使ったり・・・

 

ボディパーカッションなど、楽しく披露してくれました。
4年生、素敵な演奏と歌声をありがとう。

 

【ダーウィンカフェ】
金曜日の昼休み、多目的室で「ダーウィンカフェ」が開かれました。

これは、英語教育の一環として、休み時間にALTの先生と英語で交流するという、新しい取組です。
今回は、1年生の希望者を対象に行いました。

 


「goog job!」

 

英語の絵本を読んだり・・・

 

絵本に出てくる動物の真似をしたり・・・

 

あっという間の10分間でした。

「またね!」ハイタッチをして、お別れです。
これから、毎週、金曜日の昼休みを使って、ダーウィンカフェが開かれます。
この機会に、英語に慣れ親しんでくれることを願っています。

 

【初めての水泳指導】
金曜日の5・6時間目、今年初めての水泳指導が行われました。


1番に入れたのは、6年生です。まぶしい日差しの下、気持ちよさそうに泳いでいました。

 

プールの水が、青く輝いて見えました。
これから本格的な水泳シーズン、到来です。

 

最後に、今日(20日)の給食です。

ご飯、牛乳、ごま担々風スープ、いかのチリソースかけ、にらともやしのナムル でした。

 

~今朝の全校朝会の様子~


「6年生、いつもありがとう!」

今日の授業(1年・3年)

今日は梅雨寒の一日となりました。
今回は、1年生の国語の授業と3年生の道徳の授業を紹介します。

 

~1年2組「国語」~

日直さんの号令で、しっかりあいさつ。

 

今日は、言葉のリズムを楽しむ学習です。
まず、画面に映し出された食べ物を答えます。


「クッキー」「ゼリー」・・・

 

「となりの友達と、アで始まる言葉を考えてみましょう。」

 

 

「一人ずつ、順番に言ってみましょう。」手をたたいて「パン・パン・○○」という風に。

 

「となりの友達と、好きな食べ物について話してみましょう。」

「友達の好きな食べ物を紹介してくれる人?」

 

 

画面を使って、「あいうえおのうた」の言葉の説明です。


「あやとり」「菜の花」・・・

 

みんなで読んでみましょう。


今度は振りをつけて・・・

 


これから、「あいうえおのうた」を作ってもらいます。

 

 

たくさん歌を考えて、ワークシートに書いていました。

 

「発表してくれる人?」


言葉のリズムを楽しみながら、自分の「あいうえおのうた」を作ることができました。

 

~3年1組「道徳」~
お家の人から「早く~しなさい!」と言われることはありますか?


子「裸でいないで、早く服を着なさい!」 
先「裸で過ごすのが、好きなんですか?」~笑~

 

「ミニボランティア、プリーズ!」

多くの子どもが自主的に、教科書を配ってくれました。

 


先生の読んでいるお話を聞いています。

 

「お話の主人公になって、演じてみましょう。」

 

 「いわれる前の自分からやる」~「面倒くさいから後からやる」、みんなはどの辺?

 

 

写真を撮って、記録しましょう。

 

 

「ワークシートに、自分の気持ちを書いてみましょう。」


規則正しい生活をすることの大切さについて、しっかり考えることができたようです。

 

最後に今日の給食です。

胚芽丸パン、牛乳、イタリアンスープ、ローストチキン、じゃこサラダ でした。

体力テスト

曇り空。ひんやりする朝です。


今日は、一斉体力テストの日。
体育館ではシャトルラン・反復横跳び・立ち幅跳び、校庭ではソフトボール投げが行われました。
今回は、本日行われた体力テストの模様を紹介します。

 

~シャトルラン~

 

1年生のシャトルラン。5年生がペアを組んで、補助や記録をしてくれました。

 


5年生のアドバイスを受け、1年生もベストを尽くします。

 

「よく、頑張ったね!」

 

2年生はゼッケンをつけ、6年生がペアになって手伝ってくれました。

 

~反復横跳び~

5年生がお手本を見せてくれました。

 

1年生も頑張ります。

 

6年生のお手本。

 

がんばる2年生。

 

 

~立ち幅跳び~

準備なども、率先して手伝ってくれました。さすが高学年!

 


5年生の見守る中、ジャンプする1年生。

 

~ソフトボール投げ~

 

3年生の投げる様子です。半分の子は、投げた距離を測定しながら、球拾いもしてくれました。

 

6年生のソフトボール投げ。さすが、ずいぶんとんでいます。

 

今日の天気が、運動に適した涼しい気候でよかったです。
子どもたちも、ベストを尽くして頑張ったことでしょう。

 

最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、肉豆腐、キャベツとえのきのお浸し、冷凍みかん でした。

 

~きれいに整備された花壇と芝生~

なかよしハッピータイム

1週間が始まりました。
今朝は、全校朝会からスタートです。

 

朝礼台を運んでくれる高学年児童。

 

今日は、3・4時間目のクラスの様子を紹介します。
~1年生~

4時間目は算数少人数学習。1組教室・2組教室・少人数学習室に分かれての学習です。
今日は教科書の絵を見て、たし算の計算の仕方について考えていました。

 

1組教室

 

2組教室

 

少人数教室

 

 

~2年生~

 


音楽で「ドレミのうた」。音階ごとに色違いのスカーフを持ち、歌詞の音階に合わせてスカーフを回しながら歌っていました。

 

~3年1組~


4時間目の学級会。クラス遊びについて話し合っていました。

 

~3年2組~

 


図工の時間。描いた絵をもとに、お話を作っていました。

 

~4年生~


体力テストの質問紙(アンケート)に回答していました。

 

~5年1組~


体育館での体力測定。今日は20mシャトルランに取り組んでいました。

 

~5年2組~

 

外国語の授業。今日はALTの先生は不在で、担任一人の授業です。

 

~6年1組~

 

4時間目の学活。クラスの課題について話し合っていました。

 

今日の昼休みは「なかよしハッピータイム」。たて割り班ごとに話し合って決めた遊びを行い、親睦を深めていました。
~教室で遊ぶ班~

 


~校庭で遊ぶ班~

 


最後に今日の給食です。

かりかり梅ご飯、牛乳、じゃが芋と油揚げの味噌汁、鰯の竜田揚げ、キャベツと海藻のサラダ でした。

梅雨時、不安定な天気が続きそうです。今週もよろしくお願いします。

セーフティ教室

今日は湿気が多く、不安定な天気。子どもたちの登校時は、雨がやんでいました。

 

 

今日はセーフティ教室がありました。2時間目は1・2・3年生、3時間目は4・5・6年生が参加しました。
講師は、警察署の方です。今回は、その様子を紹介します。

 

~1・2・3年生~

低学年は、犯罪に巻き込まれないための方法など、不審者対応について学習しました。

 

不審者が近寄ってきた時の対処法について、映像資料を見て学びました。

 

映像を見た後、「いかのおすし」(行かない・乗らない・大声を上げる・すぐに逃げる・知らせる)の大切さについて、教えていただきました。

 

~4・5・6年生~

高学年は、スマホやタブレットなどの使い方、SNSの危険性などの情報リテラシーについて学習しました。

 


SNSの危険や怖さについて、映像資料を見て学びました。

 

 

映像を見た後、インターネットで個人情報が拡散する怖さや、メールでのやり取りによる誤解など、SNSの危険性について学習しました。

 

世の中には、残念ながら子どもたちをねらう悪い大人が存在します。
最悪の結果を知り、用心深く行動することはとても大切なことです。
今回のセーフティ教室を通して、子どもたちは危険から身を守る方法を理解することができたと思います。
今日学習したことが、子どもたちのこれからの生活に生かされることを期待しています。

 

そして今日の給食は・・・

ご飯、野菜スープ、ハンバーグトマトソース、フルーツヨーグルト でした。

 

 

~校庭で遊ぶ子どもたち(昼休み)~

 

  


今週もお世話になりました。

クラブ活動始まる!

今日も曇り空。梅雨時なので仕方ありませんが、雨が降っていないだけでも助かります。

 

 

今日の6時間目は、4・5・6年生が参加するクラブ活動。
所属しているクラブに分かれ、今日から活動が始まりました。
今回は、クラブ活動の様子を紹介します。

 

~バドミントン~


2コートに分かれて、ダブルスのゲームをしていました。

 

~卓球~

 

4台の卓球台に分かれて、ダブルスのゲームをしていました。

 

~バスケットボール~

 


チームごとに分かれ、シュートやパスの練習している様子です。

 

~スポーツ~

 

校庭を広く使って、サッカーをしていました。

 

~手芸・図工~

 

今後の予定について確認した後、「折り染め」をしていました。

 

~パソコン~

 

 

多目的室で、各自のタブレットで活動。タイピングゲームに取り組んでいました。

 

~音楽~

 


合奏する曲で担当する楽器を決めた後、楽譜を作っていました。

クラブでどんなことをやりたいのか、どんなふうに進めたいのか等、子どもの考えを生かしながら取り組んでいました。
高学年の子どもたちの主体性が存分に発揮されることを期待しています。

 

最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、じゃがいものごま味噌煮、焼きシシャモ、こんにゃくサラダ でした。

 

~ミニトマトの成長をタブレットで撮影する2年生の子どもたち~

 

 

 

 

自転車安全教室

今朝も曇り空。空気が冷たく感じます。

今日は自転車安全教室(3年生)があるので、多くの3年生が自転車を運んできてくれました。


多くのご家庭に協力していただいたおかげで、たくさんの自転車が集まりました。
警察署の方曰く、「こんなにたくさんの自転車が集まった学校は、初めてです。」
四小の子どもたちとご家庭が、いかに協力的であるかを物語る出来事でした。
「いつも、ありがとうございます!」

 

今回は、1・2時間目に行われた自転車教室の様子を紹介します。


今日は、警察署と駐在所から3名のおまわりさん、交通安全協会から4名の方が来校され、ご指導いただきました。

 

 


はじめに、「自転車安全利用五則」について教えていただき、ルールを守って安全に自転車に乗ることの大切さを学びました。

 


駐在所のおまわりさんにお手本を見せていただいた後、いよいよ実際に自転車の乗っての練習です。

 

①右・左・右後ろを確認して、いよいよスタートです。

 

 

②信号で止まり、左右の確認です。横断歩道の自転車路側帯を通過します。


③路側帯のない横断歩道では、自転車を降りて横断します。

 

 

④駐車車両の後ろでは、いったん止まり前・右後ろの確認です。


⑤車道の左側を通って、カーブを曲がります。


⑥「とまれ」の標識で一時停止。少し前に出て、右・左・右後ろの確認をして左折します。


3年生の子どもたちは、みんな上手に参加することができました。
参加した子ども全員に、自転車運転免許証が交付されたようです。
「3年生の皆さん、よく頑張りましたね!」

 

そして今日の給食は・・・

ツナトマトスパゲッティ、牛乳、ポテトサラダ、みかんゼリー でした。

 

 

1時間目の校庭では、新しいタブレットを持った1年生が、カメラ機能を使ってアサガオを撮影していました。

 


「葉っぱがたくさん。こんなに大きくなったよ!」
「1年生も、ずいぶんたくましくなりましたよ!」

5時間目の授業

朝はどんより曇り空。気温が低く、涼しい朝です。

花で飾られた東門を、子どもたちが登校してきました。

 

 

今日は5時間目の授業の様子を紹介します。
~1年1組~

 

音楽室の様子。リズムに合わせてピョンピョンピョン!

 

~1年2組~

 

国語でひらがなの学習。今日は「か」の練習です。

 

~2年1組~

窓際に飾られたてるてる坊主。子どもたちの気持ちが伝わります。


残念ながら今日の水泳授業は中止。教室で、プールのきまりやめあてについて確認していました。

 

~3年1組~

 

理科の実験。ゴムの伸ばし方で、ゴムカーの走る距離が変わるのかを調べていました。

 

~3年2組~

 

国語「こまを楽しむ」の学習。今日のめあては、「問いに対する答えをさがそう」です。

 

~4年1組~

 

国語「一つの花」の学習。問いに対する考えをノートに書いていました。

 

~5年1組~

 

家庭科で玉結び・玉どめの練習。

タブレットを使って、社会のテスト勉強をしている子もいました。

 

~5年2組~

 

理科「生命のつながり」の学習。「植物の成長にはどのような条件が関係する?」をテーマに考えていました。

 

~6年1組~

 

体育館で跳び箱運動。4つの練習の場をローテーションしながら、ウオーミングアップです。

 

給食後の午後は疲れが出やすい時間帯ですが、どの学年の子どももしっかり学習に参加することができていました。

 

最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、豚汁、ホキの薬味だれかけ、ひじきの五目煮 でした。

花植え活動

新しい一週間が始まりました。
あいにく雨のスタート。例年より早く、関東地方も梅雨入りです。

 

 

先週の土曜日に、コミュニティ・スクール委員さんの呼びかけで、花植え活動がありました。
当日は、普段校庭を使っている野球チームやサッカーチームの子どもたちや、花植え活動のために集まってくれた四小の子どもたち、そして保護者や地域の方など、総勢100名ほどが集まり、盛大に花植えが行われました。

 


中央昇降口、西昇降口、東門前の花壇に分かれ、パンジーやサルビアなどの苗を植えました。

 

 
1時間ほどで、300鉢を超える苗が植えられました。
四小の校庭が花で飾られ、とてもきれいになりました。
花植え活動にご参加いただいた児童・保護者・地域のみなさま、暑い中ありがとうございました。

 

最後に、6/6(月)の給食です。

ガーリックライス、牛乳、キャロットポタージュ、ポテトオムレツ、ダイスサラダ でした。

歯みがき大会

今朝は快晴。しかし、午後から不安定な天気になると予報されています。

 

恒例の朝の水やり。1年生のアサガオも、すくすく育っています。

 

今朝は、児童集会がありました。

整列が早く、準備万端です。

 

今回は、集会委員による「まちがいさがし」集会です。

舞台上で演技する集会委員。ストップモーションです。一度幕が閉まります。
再び幕が開いた時、何が変わったかを考える、間違い探しゲームです。

 

「何が変わった?」

「分かった!」

 

 集会委員の皆さん、いつも楽しい集会をありがとう!

 

今日は5年生の教室で、「歯みがき大会」が行われました。
3時間目の5年1組の様子を紹介します。

 授業の初めに、授業で使う新品の歯ブラシとデンタルフロスが配られました。

 


今日は保健室の先生が授業を担当。
めあては、「二つの道具を使って、歯みがきマスターになろう」です。

 

映像を見ながら、学習が展開します。

 


「1枚目と2枚目の写真。違いは?」


テキストに自分の考えを書きます。

 

近くの友達と意見交流。

 


歯肉炎のこわさを知ることができました。

 

「実際に、自分の歯の状態を調べてみましょう」


鏡やタブレットのカメラ機能を使って、自分の歯を観察します。

 

「歯のネバネバは、食べかすだと思う人?」


「実は、歯垢という細菌なんですよ。」「えー!」

 

そのあと、正しい歯の磨き方を学習しました。

 

 

コロナ禍なので、指を使って練習してみましょう。

 

ポイントを確認しながら、繰り返し練習しました。
デンタルフロスについても、同様に練習しました。

 

「今日の学習を。おさらいしてみましょう。」

 

 

今日の学習を通して歯肉炎や歯垢のことを知り、正しい歯みがきの大切さを理解することができたようです。

歯みがき大会で学んだことを、これからの生活に生かしてくれることを願っています。

 

最後に今日の給食です。

ごぼう入りドライカレー、飲むヨーグルト、ひよこ豆のサラダ でした。

 

雨が降ったり、雷が鳴ったり・・・
予報通り、不安定な天候になってきました。
子どもたちの下校が心配です。
タイミングよく、下校できるといいのですが・・・。

地域安全マップを作ろう

今日も朝から快晴。明るい日差しを受けながら、子どもたちが登校してきました。


3年生は現在、総合的な学習の時間に、「地域安全マップを作ろう」をテーマに学習を進めています。
今日の1・2時間目は、実際に地域に出て自分たちの身体を使って調べるフィールドワークを行いました。


出発前の打合せの会の様子です。

 

グループごとに担当地区に分かれ、危険な場所を写真に撮ったり、地図に描き込んだりして調べました。
グループにはお家の方やCS委員さんなど、大人が一人ずつ付き添ってくださいました。

 

 

出発前に、グループで最後の打合せをしている様子です。

 

そして、いよいよ出発。「行ってきます!」


気温が上昇する中、子どもたちは熱心に地域を歩いて調べていました。

 


休憩や水分補給を行いながら、たくさん歩いて調べることができました。

 

 

3年生は、社会科や総合的な学習の時間など、地域を題材にして学習しています。
これからも学校を飛び出し、たくさんのことを地域から学ぶ予定です。
まさに、「地域が教室」になる学習です。

 

最後になりましたが、子どもたちの安全を見守っていただいた保護者・CS委員の皆様、大変暑い中、ご協力いただきありがとうございました。

 

最後に今日の給食は・・・

ご飯、牛乳、かきたま汁、鮭の塩こうじ焼き、じゃが芋のうま煮 でした。