学校ブログ「四小日記」

四小日記

雨上がりの午後

今日は朝から冷たい雨。結構強く降っていました。
次第に天気が回復し、お昼過ぎには、太陽の暖かい光が差し始めました。

 

今日は5時間目の様子を紹介します。

 

~1年生~


下校の時間、水たまりの校庭を歩いて下校です。

 

~2年生~

2学期に取り組んだ、テストやプリントを返してもらっていました。

 

~3年1組~

国語の時間、まとめの作文を書いていました。

 

~3年2組~

道徳の授業。命の大切さについて、学習していました。

 

~4年生~

図書室で読書していました。

 

~5年生~

 

1・2組とも、大掃除前のミニ大掃除です。

 

~6年生~

2学期に取り組んだプリントや作品を返してもらっている間、お礼状を書いていました。

 

今日は2学期の給食最終日。献立は・・・

クリスマスピラフ、牛乳、かぼちゃの豆乳クリームスープ、ローストチキン、マセドアンサラダ、クリスマスケーキ でした。

 

明日はいよいよ、2学期の終業式です。

子供を笑顔にするプロジェクト

今日は、子供たちが楽しみにしていた「子供を笑顔にするプロジェクト」。
「キ〇〇〇ア」に行ってまいりました。

 

スナップ写真で、今日の様子をお伝えします。

 

~いよいよ学校を出発~

 
「とても、楽しみ!」「行ってきます!」

 

~着きました~
学校から、バスに揺られ約2時間。目的地に着きました。

 


~キ〇〇〇アにて~

 


子供の姿から、楽しそうな様子が伝わりますよね。
ちなみに今日の宿題は、「お家の人に、楽しかった思い出をお話しすること」です。


予定より少し早く、明るいうちに帰ってくることができました。

 

全校で参加した今回のプロジェクト。
体調不良で参加できないお子さんが14名いたのは、とても残念なことでした。
いつか、ご家庭で連れて行ってあげてくださいね。

 

早朝からの出発となりましたが、ご協力いただき、ありがとうございました。

学期末の授業

今日も朝から空気が冷たいです。

1年生は、明日の全校プロジェクトに向け、一足早くリュックをもっての登校です。

 

今日は、学期末ならではの授業の様子を、少し紹介します。

 

~書初めの練習~

 


4年生の書初めは、「元気な子」。教室で練習していました。

 


5年生は、「平和の光」。字の大きさのバランスが、難しいようです。

 

 


3年生は学年全員で、体育館での書初め練習。

本番さながらに、「お正月」を練習していました。

 

~お楽しみ会の計画~

 


3年生の教室では、役割ごとにグループに分かれ、お楽しみ会の計画を立てていました。

 

~全校プロジェクトに向けて~


明日の目印、オレンジ色のバンダナを配っていました。

 

タブレットで調べながら、明日の計画を立てる5年生。「明日が楽しみ!」

 

各クラス、学期末ならではの授業の様子が見られました。

 

そして今日の給食は・・・

ごはん、牛乳、さつま汁、ししゃものカレーフライ、冬野菜のゆずか和え でした。

 


休み時間になると、毎日2年生が「九九検定」のために来室。頑張っています!

 

明日は、いよいよ全校プロジェクトでお出かけです。


「朝早いけど、しっかり登校してね!」

ワールドカップの影響⁉

今日は、空気が冷たい一日になりました。
そんな中でも、子どもたちは元気に体を動かして遊んでいます。
中休みの校庭の様子を紹介します。


「ナイスシュート!」バスケコートにて。

 

遊具で楽しく・・・

 


「メリーゴーランド!」

 

二人で一緒に、逆上がりに挑戦!

 

 

ワールドカップの決勝が行われた影響でしょうか?今日は、サッカーで楽しむ子どもがたくさんいました。

 

ドッジボールも人気です。

 

お花の種を集めていました。

 

クラスの様子もお伝えします。

 

~1年1組~


4時間目の算数。「くりさがりのひきざん」をプリントで復習。

 

~1年2組~


「くりさがりのひきざん」をプリントで復習。

 

~2年1組~

 

昼休みの教室風景です。

 

~3年1組~

社会科のワークテストです。

 

~3年2組~


社会のまとめで、ポスターを作っています。

 

~4年1組~

 

昼休みの教室風景です。

 

~5年1組~


2学期の振り返りを作文にまとめていました。

 

~5年2組~


校庭で、ハードル走に取り組んでいました。

 

~6年1組~


明治時代の国会開設や憲法について学習していました。

 

最後に今日の給食は・・・

ごはん、牛乳、厚揚げの中華煮、春雨の中華サラダ、青りんごゼリー でした。

 

今週もよろしくお願いします。

金曜日、5時間目の授業

今朝は今シーズン一番の冷え込み。畑や芝生に霜が降りていました。

 

 

今日は、5時間目の様子を紹介します。

 

~1年1組~


来週のキッザニア訪問の事前学習をしていました。

 

~1年2組~


音楽の授業。校歌を練習していました。

 

~2年1組~


来週のキッザニア訪問の事前学習をしていました。

 

~3年1組~

 

図工の授業。作品をタブレットで撮影して、お互いに鑑賞していました。

 

~3年2組~


書写の授業。毛筆で「元」の練習です。

 

~4年1組~


社会科のワークテストです。

 

~5年1組~


算数のワークテストです。

 

~5年2組~


算数のワークテストです。

 

~6年1組~


道徳の授業の様子です。

 

昼休みのスナップです。

 

 英語に触れあう「ダーウィンカフェ」。2年生がアルファベットゲームに参加していました。

 

そして今日の給食は・・・

鯛めし、牛乳、いもたき、ほうれん草とえのきののり和え、みかん でした。

 

校庭の片隅には、5年生がプランターでお花を育てています。
来年4月の入学式に向け、学校が花いっぱいになるように育ててくれています。

 

 

今週も一週間、お世話になりました。