文字サイズ
背景
行間
6月17日(金)
1年「いろあそび」
絵具セットを広げて、画用紙にじょうずにぬることができました。きれいな色できれいな線がたくさんかけました。絵筆を使った学習の楽しさを、存分に味わいました。
3年「光サンドイッチ」
カラーセロハンは、向こう側が透けて見える不思議な素材です。重ねて見える色を楽しんだり、好きな形に切ったりして、窓に飾る掲示物を作成しました。後日、学校内に掲示した後は、おうちで飾る予定の子もいるようです。
6月6日(木)
2年「ぼかしあそび」
とうとう作品が完成しました。2色を組み合わせてぼかすと、宝石のような色合いの形が浮き出てきました。白く浮き出た部分に描き込みを加えると、まるでキャラクターのようですね。
5月30日(木)
2年生「ぼかしあそび」
クレパスを用いて、ゆびでこすってぼかしました。絵を描くという感覚ではなく、重ねたり色を変えたり、色を混ぜたり。不思議で面白いおためし作品がたくさん生まれました。
5月28日(火)
6年生「わたしのお気に入りの場所」
学校の敷地内で、自分のお気に入りの場所を描きました。遠近法のコツ「近いものは大きく、遠いものは小さく」に気を付けて構図を描くと、ぐっと魅力的な風景画に近づきました。どこからみた風景か、あてられますか?
5月23日(木)
2年生「むぎゅたん」
指先で作るとげとげを、作品作りに生かしました。つの、はり、きば。生き物とはちがうとげとげもたくさん見られました。
5月13日
6年生「切って 重ねて」
重ねたときの色合いを考えながら、カッターナイフで切っていきました。きれいな模様や、乗り物・キャラクターなど、ユニークな作品が完成しました。図工室と1・2年生玄関に飾ってあります。
4月26日
3年生「絵の具と水のハーモニー」
絵の具に水加減をすることで、色味の違いを楽しみました。みんな、とてもグラデーションが上手です。きれいな色ですね。
5年生「線からうまれる わたしの世界」
ひく、かたどる、かこむ、ぬる。一人一人のイメージの世界が、紙面に描かれました。線や模様を工夫すると、こんな不思議な絵が描けるのですね。
4月25日(木)
2年生「新聞紙とあそぼう」
ちぎる、まるめる、くるむ、あなをあける、折る、たたむ。たくさんの方法を試して遊びました。自分の知らない遊び方は、とても楽しかったです。
4月23日(火)
4年生「つなげて広げてダンボール」
試して作っての、楽しくてあっという間の4時間でした。グループで協力をして家を作ったり、恐竜を作ったりしていました。
4月18日(木)
2年生「みんなで作ろう こいのぼり」
手形をうろこに見立てて、2年生24人で大きなこいのぼりを作りました。今は廊下に掲示しています。学校公開の時にぜひご覧ください。
4月16日(火)
4年生「多摩川のみかくにん生物」
とても魅力的な生き物ができあがりました。それぞれの生き物で性格があったり、出会うためにはいくつかの条件があったりするそうです。
登校再開届について
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。