文字サイズ
背景
行間
おはようございます。
3日目の朝です。日光は雨模様。でも、弱い雨です。
昨夜、更新しようとした内容をお届けします。
2日目、宿でいただく、最後の夕ご飯です。
旅行支援のクーポンで、宿からお土産をいただきました。
そして、今夜はナイトハイク。
若旦那さんのお話からスタートです。
この後、ペアで手をしっかりつないで、夜の奥日光を歩きました。
午後の初めは、中禅寺湖の遊覧船観光です。
湖の上から見る男体山の姿は、一段と雄大に見えました。
次は、文化に触れる「日光彫」体験です。
まずは、下絵をカーボン紙で写しとって…
]
独特のひっかき刀で彫ります。
世界で一つだけの作品が、次から次へと仕上がっていきました。
お土産として、持ち帰ります。お楽しみに。
小田代ヶ原のハイキングが始まりました。
最高のお天気です。グループで与えられたミッションをクリアしながら、ハイキングを行いました。
ゴールは湯滝。頑張って歩いた後は、お楽しみの…
アイスタイムです。たくさん歩いた後なので、とても美味しかったようです。
そして、昼食タイム。
今回は、チキンカツご飯です。
子供たちは美味しそうに食べていました。歩いた後の、油物。大人には、少し辛かったです。
この後は、遊覧船に乗ります。
2日目の朝を迎えました。
梅雨時とは思えない、最高のお天気。
奥日光の自然を満喫しています。
2日目の朝食です。
今日はハイキングなので、栄養をたくさんとりました。
ハイキング前に源泉へ。
10円玉で、硫黄泉の力を実感していました。
これからハイキングです。子供たちは、みんな元気です。
夜になり、ずいぶん冷えてきています。
時間を見つけては、部屋の友達と楽しそうに過ごしています。
そして、お宿で初めての夕飯。
女将さんからの、メニューの紹介。
そして…「いただきます!」
ちなみに、今日の食事は…
こちらは、本当に料理の美味しいお宿なんです。子供たち、完食できる子が多く、たくさん褒められていました。
食後は、若旦那さんからの「自然のお話」。日光の自然や生き物、環境問題まで発展する1時間半の講話です。
子供たちの素直なリアクションに、若旦那さんのお話も、いつも以上張り切ってお話くださいました。
今日の予定は、これで終了です。9時半の消灯に向け、寝る準備をしている子供たちです。
今日のブログはこれで終わります。
明日も日光から、6年生の子供たちの様子をお届けします。
登校再開届について
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。