学校ブログ「四小日記」

四小日記

学習も順調にスタートしました

今日も朝から強い日差し。猛暑が続いています。


朝から元気に遊ぶ、子どもたち。
今日は、2時間目の各クラスの様子を紹介します。


~1年1組~


1・2時間目の図工。ちぎった紙を並べて、絵を描いていました。


~2年生~
算数少人数学習。今回は「計算のくふう」の学習です。


【1組教室】

 


【2組教室】

 


【少人数教室】

 

~3年1組~


国語で詩の学習。「みんなちがって、みんないい。」素敵な言葉の響きです。


~3年2組~


理科の学習。校庭にいる虫を写真にとり、記録カードにまとめていました。


~4年1組~


道徳の学習。「自然や動植物を大切に」が、今日のテーマです。


~4年2組~


道徳の学習。「進んでみんなのためにはたらく」が、今日のテーマです。


~5年1組~

1・2時間目の家庭科。ミシンの使い方の学習です。


~6年生~
算数少人数学習。平面図形についての学習です。


【1組教室】

 


【2組教室】

 


【少人数教室】


教室内はクーラーがついているものの、この猛暑で効きも悪く、子供たちの熱気もあり暑く感じます。そんな中でも、毎日子どもたちは学習に励んでいます。過ごしやすい季節が、待ち遠しいです。


最後に今日の給食は・・・


夏野菜のカレーライス、牛乳、キャベツとにんじんのサラダ、ブドウ でした。

給食が始まりました!

2学期、二日目の朝です。


今日も朝から日差しが強く、残暑が厳しい一日になりそうです。


今日から、2学期の給食が始まりました。
4時間目の授業風景と共に、紹介します。


~1年1組~

体育館での体育。ワニを真似して、手で体を移動させます。


~2年1組~


音楽室で、「南の島のハメハメハ大王」を歌っていました。


~2年2組~


係活動の話合いです。


~3年1組~


道徳で、「協力することの大切さ」について学習していました。


~3年2組~

図工の授業。段ボールをスタンプ代わりにした作品作りです。


~4年1組~


自由研究の発表会の模様です。


~4年2組~

同じく、自由研究発表会です。


~5年1組~


外国語の授業風景です。


~6年1組~


書写の毛筆で、「快晴」の練習です。


~6年2組~


社会科で、税金について調べていました。


今日の給食の献立は・・・


きなこ揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、マセドアンサラダ でした。

2学期が始まりました!

夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。


夏休みの課題や防災頭巾など、荷物の多い登校です。


1時間目は、体育館で始業式。

素早い整列、良いスタートです。

 


児童代表の言葉は4年生。2人とも原稿を読まず、前を見て発表。とても立派です。

 


1年生には、新しいお友達が転入です。


校歌もしっかり歌いました。


2時間目の各クラスの様子を紹介します。


~1年1組~


絵日記を読み合って、夏休みの思い出交流です。


~2年1組~


夏休みの思い出ベスト3を発表。


~2年2組~


ひらがなで五十音を丁寧に書く練習です。


~3年1組~


2学期のめあてを書いている様子です。


~3年2組~


2学期のめあてを書き終わった子は、静かに自習していました。


~4年1組~


2学期の係についての話し合いです。


~4年2組~


「すごろく」を使って、夏の思い出交流です。


~5年1組~


1学期の復習として、確かめプリントに取り組んでいました。


~6年1組~


個人写真撮影。2学期の目標カードにはられます。


~6年2組~


2学期の係について、話し合っていました。


学期早々ならではの、授業風景がたくさん見られました。
夏休み明け、子どもたちの表情が明るく、安心しました。
今日から学校のリズムを取り戻し、いよいよ2学期再開です。
今学期も、よろしくお願いします。

 


廊下には、早くも自由研究の作品が・・・

1学期が終わりました!

連日の猛暑の中、子どもたちは毎日頑張って、学校に通うことができました。


2年生は、今朝も学級園の水やりです。
今日は、1学期の終業式。1時間目に、冷房の効いた体育館で行いました。


児童代表の言葉では、3年生の2人の児童が、1学期頑張ったことを発表してくれました。

 


夏休みの生活についてのお話も、しっかり聞くことができました。事故やトラブルなく、安全に過ごしてくれることを願っています。


今回は、学期末ならではの様子を紹介します。

 


~1年1組~


グループになって、トランプゲームをしている様子です。

 


今日の4時間目は、ドッジボールで楽しみました。

 


~2年1組~


昨日行われた、枝豆収穫祭の様子です。

 


通知表を手渡ししている様子です。

 


~2年2組~


昨日行われた、枝豆収穫祭の様子です。

 

通知表を手渡ししている様子です。

 


~3年1組~


配られた宿題を見て・・・


1学期の目標の振り返りです。めあてが達成できたかな?


~3年2組~


お楽しみ会の様子です。

 


お手紙等の配布です。

 


~4年1組~


昨日のお楽しみ会の様子です。

 


通知表を手渡ししている様子です。

 


~4年2組~


昨日のお楽しみ会の様子です。

 

最後のテスト・・・

 


通知表を手渡ししている様子です。

 


~5年1組~


お楽しみ会の様子です。

 


~6年1組~


テストを返され・・・

 


4時間目は、お別れ会。ドロケイです。

 


~6年2組~


夏休みの課題は・・・

 

4時間目は、水かけ祭り。

 


~大掃除も頑張ってくれました~


1学期が無事、終わりました。皆様、よい夏休みをお過ごしください。

3連休明けの猛暑日

3連休明けの火曜日、今日も朝から危険な暑さです。


中休みの校庭も、子どもたちはまばら。エアコンの効いた校舎内で過ごす子どもが多かったです。


サッカーやキックベースボールをする子供たち。

 


セミの抜け殻を探しているようです。

 


「トカゲ、いるかな?」


今日は、3時間目の様子を少しずつお伝えします。

 


~1年1組~


マット運動で前回りを練習していました。

 


~2年1組~


算数の復習プリントに取り組んでいました。

 


~2年2組~


タブレットを使って、夏休みの宿題のやり方について教わっていました。

 


~3年1組~


ゲストティーチャーに栄養士さんをお招きして、市の工場で作られているハムと市販のハムとの違いについて学習していました。

 


~3年2組~


道徳の授業の一コマです。

 


~4年1組~


書写で毛筆に取り組んでいました。

 


~4年2組~


書写で毛筆に取り組んでいました。

 

 

~5年1組~


社会科の授業の様子です。

 


~6年1組~


家庭科のテストに取り組んでいました。

 


~6年2組~


野菜炒めの調理実習です。


最後に、今日の給食は・・・


夏野菜のカレーライス、牛乳、蒸しとうもろこし、サイダーゼリーポンチ でした。今日は、「地場野菜の日」だそうです。