文字サイズ
背景
行間
おはようございます。
昨日、ブログが更新できなかったので、昨日の分を配信させていただきます。
昨日は朝から日差しが強く、暑さ厳しい一日になりました。
今回は、昨日5時間目に行われた3年生の授業を紹介します。
総合的な学習の時間、学習名は「多摩川 大自然探検隊」。
一昨日ブログで紹介した「かに坂公園での活動」や「多摩川での生き物探し」などは、すべて今回の学習とつながっています。
まず、写真を通して今までの活動を振りました。
先生「多摩川と言えば〇〇。キーワードで考えてみましょう。」
グループで相談して、ホワイトボードに書きこみます。
次に、細い紙にキーワードを書き写し、黒板に張り出しました。
先生「意見を種類分けできそうですか?」
子どもたちが、進んで種類分けを進めます。
先生「グループに名前を付けるとすると、どんな名前?」
子ども「危険グループ、自然グループ、生き物グループ・・・?」
先生「実は、何人かの保護者の方に、多摩川のイメージを聞いてみました。」
「多摩川は危険!」という保護者のイメージが多いことを知って、子どもたちはびっくり!
先生「今日の授業の振返りを書いてみましょう」
先生「家に帰ったら、お家の人に多摩川のイメージをインタビューしてくださいね。」
生き物の豊かさや遊び場としての多摩川の魅力をたくさん味わっている子どもたち。
しかし、多摩川の危険を心配する親の気持ち・・・
立場によって感じ方が違うことを、今日の授業を通して学ぶことができたようです。
今後の展開が楽しみな授業でした。
最後に昨日の給食です。
ツナおろしスパゲッティ、牛乳、ポテトサラダ、冷凍みかん でした
登校再開届について
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。