文字サイズ
背景
行間
今日は朝から快晴。気持ちの良い天気です。
児童委員の元気な挨拶の声が、響き渡っています。
今日は5年生の社会科見学がありましたので、紹介させていただきます。
目的地は、2か所の食品工場です。
午前中は、中華まんを作っている工場へ。
できてからまだ3年しか経っていない、新しい工場です。
まずは記念撮影。
見学前に、オリエンテーション。
残念ながら工場内は撮影禁止。見学の様子はお伝え出来ません。
そして、最後は中華まんの試食です。
「おいしい!」
この工場で作られた中華まんは、全国のコンビニエンスストアに運ばれています。
驚きと発見の多い、見学となりました。
お昼は近くの公園へ。
中華まんを食べたのにもかかわらず、食欲旺盛な子どもたちです。
午後は、チョコレート工場へ。
オリエンテーション会場で、ミニ撮影会です。
こちらの工場も、残念ながら見学風景は撮影できませんでした。
企業秘密なので、仕方ありませんね。
学校に帰ってから、お土産をいただきました。
見学の最後に、子どもたちへ質問。「食品工場は、どんなことを考えながら食品を作っているんでしょう?」
子どもたちからは、「環境」「安全」「健康」・・・など、大切なキーワードがたくさん発表されました。
今回の工場見学を通して、働いている人たちの思いまで、しっかり考えることができたようです。
いろんな意味で、「美味しい!」社会科見学となりました。
新しい一週間が始まりました。
今日から児童会の子どもたちによるあいさつ運動が始まりました。
「おはようございます!」元気な声が響いていました。
1・2年生の教室では、図書委員による読み聞かせが行われていました。
読書旬間は、今週末まで続きます。
今日は、4時間目の授業を紹介します。
今回は、椅子に座っての学習ではなく、体を動かして学んでいる「活動的な学習」を取り上げてみます。
~1年1組~
校庭では、秋の自然の言葉を使って、ビンゴカードを書いていました。
~1年2組~
体育館では、ボール投げ遊びをしていました。
~4年生~
図工室では、飛び出すお手紙作りです。
~5年生~
音楽室で、学習発表会で披露する「八木節」の練習です。
~6年生~
家庭科室でミシンを使い、トートバックやナップザック等を作っていました。
身体を動かしての学習は活気があって、子どもたちも大好きなようです。
最後に、今日の給食です。
ご飯、牛乳、もみじのすまし汁、真鯛の甘辛揚げ、なすの炒め煮 でした。
昼休みは、ハッピータイム。たて割り班で遊びました。
四小ならではの、異学年交流です。
今朝は雨ふり。小雨のため、傘をささずに登校する子供もいました。
今日はまず、4年生の道徳の授業を紹介します。
学習のねらいは、「社会のきまりを守ることの意義やよさを、自分と社会とのかかわりで考える」ことです。
教科書で資料を読みます。
先生の範読を、静かに聞く子どもたち。
話の場面ごとに、登場人物の心情について考えます。
T「社会のきまりは、何のためにあるの?」
一人一人が、自分の考えをワークシートに書きます。
次にグループで話し合い、意見をまとめます。
グループで話し合った考えを、みんなで確かめ合いました。
きまりがあるのは、「みんなが困るから」「迷惑をかけないため」「安全に生活するために」・・・
自分勝手な行動をせず、他者や周囲にも気を配り生活することが、みんなの安心・安全な生活につながるということを、今日の授業を通して学ぶことができたようです。
次に、今日の3時間目、3年生と保育園年長児との交流の時間がありました。
3年生による、保育園児への読み聞かせです。
複数の教室に分かれ、読み聞かせを行いました。
今までの練習の成果を発揮した3年生。読み聞かせを聞く保育園児の真剣なまなざしが、とても印象的でした。
がんばったね!3年生。
最後に、今日の給食です。
ターメリックライス、コーヒーミルク、クラムチャウダー、ペリペリチキン、キャベツとコーンのサラダ でした。
明日は、学校公開日です。子どもたちのがんばっている姿を、ぜひご覧ください。皆様のご来校をお待ちしています。
今日は朝から気温が低く、涼しい朝です。
今回は、昨日行われた二つの授業を紹介します。
【6年 算数少人数学習】
今、勉強しているのは「角柱と円柱の体積」。今回は、直方体を組み合わせた図形の体積の求め方です。
T「今まで勉強した、底面積×高さの公式で求められる?」
T「どこを底面と考えますか?」
C「ここを底面とします。」
T「では、体積はどのように求める?説明できる人?」
T「式を書いて、求めてみましょう。」
T「発表してくれる人?」
みんなで考えながら、公式に当てはめて求められることがわかりました。最後に、練習問題です。
先生とやり取りしながら、子どもたちがたくさん考える授業でした。
今まで学習したことを生かして、どんな問題でも解けることができそうです。
【5年 国語の授業】
「たがいの立場を明確にして、話し合おう」をテーマに、よりよい学校生活について話し合う学習です。
授業の流れを確認します。
T「それでは、テーマに基づいて、グループで話し合いましょう」
司会・記録・タイムキーパーなど役割を分担し、みんなで意見を出し合いました。
T「条件にそって、グループの意見をまとめましょう。」
最後に、授業のまとめと記録写真を撮りました。
自分の意見をきちんと伝え、グループみんなでより良い解決方法について話し合うことができました。学習を重ねるごとに、話し合いの仕方も上手になってきているようです。
最後に、昨日と今日の給食を紹介します。
~昨日~
はちみつ食パン、牛乳、野菜スープ、ひき肉と大豆のトマト煮、フルーツヨーグルト でした。
~今日~
ご飯、牛乳、すき焼き風煮、卵焼き、キャベツとえのきのおひたし でした。
土・日・スポーツの日と3連休が終わりました。
今日は朝から、とても良い天気です。
今回は、先週の金曜日に行われた、5年生の「クルマまるわかり教室」の様子を紹介します。自動車会社からゲストティーチャーをお招きしての授業です。
自動車整備に使われている工具を見せてくれました。
まず、自動車工業と環境との関係について、動画を通して学びました。
クイズなども取り入れながら、楽しく学びました。
後半は、タブレットを使って「カー&エコ ゲーム」です。
真剣に、楽しみながら取り組んでいました。
そして、ゲームの中で環境に配慮しながら自動車の開発ができた人を紹介。
みんなでたたえ合いました。
授業のまとめは、SDGs宣言カードに自分のめあてを記入しました。
今回の授業を通して、環境を考えた産業の在り方について、一人一人考えることができたようです。
「ありがとうございました!」
最後に、金曜日と今日の給食を紹介します。
~金曜日~
十三夜ご飯、牛乳、沢煮椀、鶏肉の青海苔揚げ、おしるこ でした。
~今日~
ご飯、牛乳、もみじのすまし汁、真鯛の甘辛揚げ、なすの炒め煮 でした。
今日は朝から冷たい雨。
子どもたちが登校する時間も、激しい雨が降っていました。
今日は1年生の国語の授業を紹介します。
「うみの かくれんぼ」という説明文の授業です。
T(先生)「写真を見て、気付いたことは?」
T「タブレットを使います。用意してください。」
T「3つの文を、順序良く並び替えてください。」
T「発表してくれる人?」
T「みんなで読んでみましょう。」
T「タブレットの色ペンを使って、内容ごとに色分けしましょう。」
T「どのように引いたか、発表してくれる人?」
T「今まで勉強した3つの生き物について、気付いたことを書いてみましょう。」
T「気付いたことを、発表してくれる人?」
入学して半年しかたっていない1年生。一人1台タブレットを上手に使って、学習することができていました。
音読したり、タブレットで考えたり、ワークシートに書いたり、発表したり・・・
しっかり考えながら、学習することができていました。
1年生の成長ぶりに、驚かされる毎日です。
最後に、昨日と今日の給食紹介です。
~昨日~
スパゲッティミートソース、牛乳、ポテトサラダ、みかん
~今日~
ご飯、牛乳、呉汁、鰆の香味焼き、肉じゃが でした。
昨日から急に気温が下がり、季節が進んだ気がします。子どもたちからは、「寒い!」という言葉がたくさん聞かれた一日でした。今週もあと一日。風邪をひかないように頑張りましょう。
教育実習生も、頑張っています(3年1組)。
今日は朝から青空が広がり、さわやかな天気です。
「おはようございます!」
子どもたちが元気に登校してきました。
今日は5時間目の授業の様子を紹介します。
~1年1組~
音楽の時間。BGMを聞きながら、絵本の読み聞かせです。
~1年2組~
国語「うみのかくれんぼ」の学習。音読の後は、タブレットを使っての学習です。
~2年生~
算数で、図形の復習です。「へん」「ちょう点」「長方形」・・・
~3年1組~
理科の時間。映像で復習した後・・・
テストをがんばっていました。
~3年2組~
国語の漢字練習。ドリルを使って「美」の練習です。
~4年生~
図工の時間。「つないだりくみあわせたりして良い形をつくろう」をテーマに、段ボールで作業していました。
~5年1組~
社会科のテストをがんばっていました。
~5年2組~
外国語の授業。仕事の言い方を学習していました。
「MUSICIAN」「NURSE」・・・
~6年生~
長縄で8の字とびに挑戦。「1分間で、何人跳べるかな?」
~昼休みのスナップです~
最後に昨日の給食と今日の給食を紹介します。
~昨日(月曜日)~
ご飯、牛乳、にらたまスープ、豚肉の生姜炒め、春雨の中華サラダ でした。
~今日(火曜日)~
じゃこわかめご飯、牛乳、ナスと油揚げの味噌汁、鰯フライ、小松菜とえのきののり和え でした。
今日は、「いわしの日」だったそうです。
今回は、1時間目に行われた3年生の音楽の授業を紹介します。
授業の初めに、発声練習です。
透き通ったさわやかな声が響き渡りました。
今日のめあては「どんな曲かな?」
旋律図を見ただけで、子どもたちは「かえるのがっしょう」であることに気付くことができました。「スゴイ!」
次は、音楽を耳で聞きます。そして・・・
「この曲を表した図は、どちらでしょう?」
音楽を聴きながら、旋律を手で表現して考えます。
今度はグループの話し合いです。
「この曲を聞いて、感じたこと・気付いたことを話し合ってみましょう。」
「グループの意見を、ホワイトボードに書いてみましょう。」
最後に、みんなで発表し合いました。
曲を聞いただけで、曲想の変化や曲の特徴に気付くことができる子どもたち。
本当に素晴らしいです。
以上、3年生の音楽鑑賞の授業の様子でした。
そして今日の給食は・・・
エビピラフ、牛乳、野菜スープ、うずら卵のクリーム煮、カットゼリーポンチ でした。
~昼休みに行われた「ダーウィンカフェ」の様子~
今日は、1年生が英語を通してALTの先生とふれ合いました。
今日で9月が終わります。今週もお世話になりました。
今日は、休み時間の子どもたちの様子を撮影してみました。
昼休みのスナップ写真です。
【室内編】
帰りの支度をする1年生。
教室で語らう4年生。
図書室で本の貸出業務を行う図書委員さん。
音楽室では木琴練習。
定規を使って楽しそうに遊んでいる5年生。
校庭の様子をのんびり眺める5年生。
廊下で語らう6年生。
【屋外編】
芝生の上でサッカーを楽しむ3年生。
ソフトバレーボールを使って円陣バレー。
ドッジボールを楽しむ2年生。
ブランコで楽しむ2年生。
一輪車で楽しむ子どもたち。
鉄棒人気⁉
3~5年生のサッカー。
休み時間は、至る所で笑顔満開。
子どもたちの大好きな、休み時間の様子をお届けしました。
最後に今日の給食は・・・
ごぼう入り豚汁、牛乳、白菜と小松菜の煮びたし、ぶどう でした。
教育実習の先生も、一生懸命走っていました(笑)
朝と日中の寒暖差が大きくなりました。
涼しい空気の中、暖かい日差しを浴びながら、子どもたちが登校してきました。
今日は2時間目と4時間目の授業の様子を紹介します。
~1年1組~
2時間目、ALTの先生と一緒に英語の学習です。
~1年2組~
2時間目の生活科。「いきものはっけん」をテーマに、秋の虫について調べていました。
~2年1組~
1・2時間目の図工「くっつきマスコット」の学習です。
~3年1組~
2時間目は図書室で、静かに本を読んでいました。
~3年2組~
2時間目は音楽室で、音楽朝会のためのリコーダー練習に励んでいました。
~4年1組~
2時間目の体育館。フラフープを上に投げて、キャッチする運動です。
~5年1組~
4時間目の音楽室。「ソーラン節」の合奏練習の様子です。
~5年2組~
3・4時間目の図工。「あったらいいな」と思う町を想像して描いていました。
~6年1組~
2時間目の社会歴史学習。源氏と平氏の戦いついて学習していました。
最後に今日の給食は・・・
ミルクパン、牛乳、トマトとレンズ豆のスープ、豆腐ハンバーグデミグラスソース、フルーツヨーグルト でした。
秋が深まり、過ごしやすい日が増えてきました。
子供たちにとって充実の秋、成長の秋となるように働きかけていきたいと思います。
登校再開届について
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。