文字サイズ
背景
行間
今日は、東京都教育委員会が今年初めて実施する事業「イングリッシュ・キャラバン」が行われました。
これは、英語が堪能なネイティブスタッフが来校し、児童と授業したり休み時間に遊んだりする中で、英語によるコミュニケーション能力の向上や国際理科教育の推進を図ることをねらいとしています。
今日は、1時間目から6時間目まで、全学年が英語の授業を行いました。
今回は、午後に行われた5・6年生の様子を紹介します。
~5年生~
授業のテーマは、「ワールドツアーへ出かけよう」です。
まずは、じゃんけんでウォーミングアップです。
パスポートを持ち、4つのコーナー(4か国)をめぐります。
フィリピンの紹介コーナー。
アメリカの紹介コーナー。
ジャマイカの紹介コーナー。
イギリスの紹介コーナー。
写真を見たり、国旗を見たりしながら、それぞれの国について英語で学ぶことができたようです。
~6年生~
まずは、じゃんけん!
6年生のテーマは、「外国の遊びを体験しよう!」。4つのコーナーに分かれ、遊びを教えてもらいました。
ネイティブスタッフのテンションに合わせ、楽しく盛り上がっていました。
たくさんのネイティブスタッフの皆さんと触れ合い、英語で楽しそうにコミュニケーションが取れていました。
こういう積み重ねが大切なのですね。
最後に、今日の給食です。
ご飯、牛乳、肉じゃが、鶏肉のさっぱり焼き、切り干し大根のサラダ でした。
10月がスタートしました。
朝夕はすっかり涼しくなり、いよいよ秋、本番です。
今日は、4年生の音楽の授業の様子を紹介します。
まず始めに、ウォーミングアップ。
ストレッチで体をほぐしてから、発声練習です。
今日の学習のめあては・・・
「音楽のとくちょうから題名を想像して、考えをまとめよう」です。
音楽を聴いて思い浮かぶ動物、その理由をワークシートに書きます。
ヘッドホンで、タブレットを使って自由に聴きなおしています。
友達と意見交換します。
最後に、みんなの前で自分の考えを発表します。
「~なので、○○が~している様子が思い浮かびました。」
音楽鑑賞の授業でした。音楽を聴いて感じ取り、一人一人が自分なりの考えをもつことができたようです。
お昼は、10/20に行われる「四小まつり」に向け、縦割り班ごとに準備をしました。
飾りを作ったり、打合せをしたり、リハーサルをしたり・・・
どの班も、協力して、楽しそうに活動していました。
最後に、今日の給食は・・・
ご飯、東京牛乳、じゃが芋と厚揚げの味噌汁、いかのかりんとうがらめ、東京産糸寒天のサラダ でした。
「都民の日」にちなんだ、特別メニューでした。
~図書室の装飾~
図書ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
登校再開届について
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。