文字サイズ
背景
行間
今日は湿気が多く、不安定な天気。子どもたちの登校時は、雨がやんでいました。
今日はセーフティ教室がありました。2時間目は1・2・3年生、3時間目は4・5・6年生が参加しました。
講師は、警察署の方です。今回は、その様子を紹介します。
~1・2・3年生~
低学年は、犯罪に巻き込まれないための方法など、不審者対応について学習しました。
不審者が近寄ってきた時の対処法について、映像資料を見て学びました。
映像を見た後、「いかのおすし」(行かない・乗らない・大声を上げる・すぐに逃げる・知らせる)の大切さについて、教えていただきました。
~4・5・6年生~
高学年は、スマホやタブレットなどの使い方、SNSの危険性などの情報リテラシーについて学習しました。
SNSの危険や怖さについて、映像資料を見て学びました。
映像を見た後、インターネットで個人情報が拡散する怖さや、メールでのやり取りによる誤解など、SNSの危険性について学習しました。
世の中には、残念ながら子どもたちをねらう悪い大人が存在します。
最悪の結果を知り、用心深く行動することはとても大切なことです。
今回のセーフティ教室を通して、子どもたちは危険から身を守る方法を理解することができたと思います。
今日学習したことが、子どもたちのこれからの生活に生かされることを期待しています。
そして今日の給食は・・・
ご飯、野菜スープ、ハンバーグトマトソース、フルーツヨーグルト でした。
~校庭で遊ぶ子どもたち(昼休み)~
今週もお世話になりました。
登校再開届について
情報モラルに関する新聞「お助けネット通信」をWeb上でご覧いただけます。
子供たちがインターネットを安全に活用するためには、保護者の方々が情報モラルに関する知識をもっておくことが大切です。是非ご覧いただき、ご家族で情報モラルについて話し合ってみてください。